湯宿温泉 大滝屋旅館 その① 温泉街と宿。 | 裕介のブログ
今回は久し振りに群馬県みなかみ町にある
湯宿温泉に行きました。

静かな温泉地です。
猿ヶ京温泉の手前にある
湯宿温泉だが相変わらず
閑散としていた。
温泉の源泉タンクがあった。
古いポストや…。
古い看板もある。
温泉はあるけど
それ以外は何も無い。
今回も大滝屋旅館に宿泊した。
湯宿温泉に訪れるとここに宿泊する事が
多いのですが…。
今回の湯宿温泉行きは
旅に出る前日に決めたのだが
他の宿は空室が無かった。
本当は大滝屋の隣の宿の
「太陽館」に宿泊してみたかった。
大滝屋に滞在中太陽館の様子を見たが
平日とあってそこまで混んでいる様子は無かった。
ネットでしか検索していなかったので
宿に電話すれば空室があったのかも知れない。
大滝屋旅館は宿泊するのは
4回目ですかね。
記事とは言えない記事を
過去に書いてます。
古い看板の奥が
大滝屋旅館。
大滝屋の旧館部分が残る
好きな景色なのだが…。
宿は改装工事中。
綺麗になるのは良い事だ。
その路地には
二十三夜塔があった。
旧館部分と相まって好きな景色だった。
大滝屋旅館の目印は蔵です。
先ほどの小道の少し先。
今はこちらから宿に入ります。
大きな蔵の横が駐車スペースだが
工事車両が駐車中。
でも三国街道沿いにも
大滝屋の駐車場があります。
俺はいつも三国街道沿いの
駐車場に駐車します。
ここまで車でこれますけど
ちょっと道が狭い。
大滝屋旅館。
湯治宿ですね。
接骨院と併設されている。
入口はバリアフリーになっています。
帳場。
接骨院と一緒です。
今回は2食付きで宿泊。
湯宿温泉にも少ないながら
食事出来る所があるけど
幼児を連れて外に外食するのも
面倒だった。
前日ネットで見たら
大滝屋はかなり大規模な
改装工事をしたようだった。
館内は綺麗になっていて
滞在するのが楽しみになっていた。


にほんブログ村

