横川温泉中野屋旅館。
宿代の割りに綺麗で
食事も美味しく
訪れて良かった。
古さは感じないが
滞在はしやすいと思った。
子連れにも優しい宿だった。
横川温泉には以前
一人で来たのだが
やはり良い温泉だと思った。
また訪れても良いかなと思った。
チェックアウトは午前10時。
少し横川温泉を歩いてみた。
里山である。
国道沿いにあるのだが
何も無い。
あるのは昔からある
鉱泉だけだ。
中野屋は一番手前にある。
残り2つは山田屋と巴屋。
以前山田屋にはアポを取ったが
振られた経験がある。
意匠が良いのは
巴屋だ。
未だ現役の茅葺の宿。
本当はここに投宿したかったけど
嫁さんや子供が居たら
ちょっと滞在しにくいと思い
断念した次第。
敷地内には茅葺の母屋と
新しく作ったような離れがある。
宿泊は母屋にしてみたい。
以前立ち寄り入浴したが
地元の方に人気の浴場。
小さな鉱泉宿の風呂も
自分の好みで良かった。
過去記事にもある。
昔はブログのアップの
仕方が分からず
試行錯誤していた。
今だったら一つに
まとめられるのだが…。
横川温泉にはまた
訪れたいですね。
この周辺には良い宿が
沢山あって魅力が尽きないですね。
旅に出る。
その前に枝垂桜が有名な
常陸太田の泉福寺に寄ってみた。
ひょっとしたら咲いているかと
思ったけど…。
泉福寺。
1684年に廃寺だった
松安寺に日立から引寺された。
その際に植えた枝垂桜がある。
娘の散歩がてらお参り。
池があり。
手水もある。
お参りしましたが
古さは感じず。
ただ枝垂桜は見事だった。
茨城県の天然記念物。
4月に入ったから
咲いてるかと思ったが
まだまだでした。
満開になったら綺麗だろうな…。
旅に行こう。
横川温泉 中野屋旅館
住所 茨城県常陸太田市折橋町1404
TEL 0294-82-3311
泉福寺
住所 茨城県常陸太田市大中町1265