高尾山へ行く。栄茶屋で蕎麦を食べる。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

休日。

高尾山に行って来た。


結構前の事だが

やっと春めいた陽気に

なって来たので行ってみました。





家族で訪れるのは初めて。

俺は過去の休日に友人と

ハイキングに来た事はある。


この日は日曜日。

高尾駅近くのパーキングに

駐車しようとしたが満車。


手軽に登山が出来るから

やはり人気。


この日は登山電車を利用。

皆電車は初めて。


土産物屋が並ぶ。





まだ娘は歩いて登るのは無理。





混んでいました。

しばらく並んで電車に乗る。

朝のラッシュばりに混んでいた。


急こう配を登る電車には

感動しましたね。


北島三郎先生の銅像があり。

八王子在住だからですね。


ある程度登った場所に

駅がある。





駅から山頂までは

ちょっと歩く。


娘が大泣きしだした。

歩きたく無いという。


叱咤激励しても無理。

抱えて山頂まで歩くのも無理。

山頂の手前で下山。


まあ仕方無い。

まだ幼児だし。


もう少し大きくなったら

また来れば良い。


下山すると昼前。

折角なのでそばを

食べる事にした。





高尾周辺はとろろそばが名物。

沢山の蕎麦屋が並んでいた。





人出が多い。

ミシュラン効果は健在だ。





今回は栄茶屋という

蕎麦屋にしてみた。


看板に自然薯そばと

書いてあったのに惹かれた。


店内は満席。

少し待ってから

テーブル席へ。





冬そばのイベント中。

クーポンを使った。





一押しの自然薯そば。

食べ方の説明書き。


最後に麦飯にかけて

食べるのが良いらしい。





自然薯そばとメシ。

まあそうなりますね。





自然薯。

美味しかったですね。

味が濃いです。





メシを入れてととろご飯。

これも美味しかった。





妻は定食にした。


その他に注文しなかったが

鮎やイワナ等の川魚料理や

懐石料理もある。


美味しい蕎麦屋さんでした。





帰りに土産物屋で

自然薯豆腐を買って帰った。

これも美味しかった。


山頂に行けなかったけど

楽しめた高尾山でした。


栄茶屋本店。

住所 東京都八王子市高尾町2479

TEL 042-661-0350

栄茶屋HP

ペタしてね

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村