昨夜は早々と寝たのは良いが
娘の夜泣きが酷く参った。
最近環境が変わると
良く夜泣きする。
ちょっと寝不足気味の朝。
あまり天気は良く無い。
部屋から望む景色は
思い切り民家…。
あまり温泉地的では無いが
そういう場所の方が俺は好き。
朝風呂。
昨晩は団体さんの宴会が
あったみたいだけど朝風呂は独占。
塩山温泉は良いという事が
再確認出来た休日の朝。
朝風呂はやはり良い。
静かな塩山温泉の朝だった。
カラン。
左は激熱の温泉。
黒い蛇口は鉱泉。
混ぜると適温。
少年時代の銭湯通いを
思い出してしまった。
湯から上がると
朝8時から食堂で朝食。
相客の団体さんは
親戚の集まりみたいだった。
朝から賑やか。
朝食。
充分過ぎる量。
玉子焼き、ゴボウの胡麻和え。
金時豆。
普段の菓子パンよりかは
数段豪華だ。
比べるものでも無いけど…。
かぼちゃの煮物。
流石山梨かぼちゃは美味い。
生ハムのサラダ。
デカい干物。
朝から焼魚は嬉しい。
普段まずそんなゆとりは無いから。
小さな事だが幸せに感じる。
ご飯と味噌汁。
味噌汁はアツアツの出来立て
だったけど写真を撮り忘れた。
まあそれでも良いと思う。
お新香です。
朝食にしては珍しく
マスカットが出た。
流石勝沼。
この後天気が悪く
雁坂トンネルを抜けて
埼玉の秩父を経由して
自宅に帰った。
塩山温泉は落ち着く温泉地。
地味だけど俺は惹かれる。
地味ながらにも良さがあるから。
また訪れたいと思う。
大和旅館をチェックアウトする時
中学生位の少年が
日帰り入浴に来ていた。
何だかほんわかした。
塩山温泉 大和旅館。
住所 山梨県甲州市塩山上於曽2
TEL 0553-33-2276
塩山温泉 大和旅館①
塩山温泉 大和旅館②
塩山温泉 大和旅館③