塩山温泉 大和旅館 その③ 館内と夕食。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

大和旅館は古くて

小さな宿。






館内も古いが

見所もある。





帳場。

フロントって言うより

帳場だ。


観光のパンフレットが

沢山あった。


勝沼ってフルーツが有名。

観光する場所も結構ある

その足場として塩山温泉は使える。





ソファー。

朝には新聞が置かれていて

自然に寛いだ。

自然に居心地が良いのは良い。





古い宿の定番。

タイルの洗面台。

今では出せない味がある。


夕食は部屋食。

期待出来る。

食事が評判が良い宿だからだ。





火が入る前の夕食。

配膳する若女将さんが

無茶苦茶綺麗な人だった。

子供にも気使いをしてもらった。





先付はまあ和風旅館にありがち。

サザエが美味しかった。


お新香。

先に出てたけど

最後に頂きました。


煮物と山梨名物の

鶏のモツ煮。

地の物を食べられると

やはり満足。





綺麗な若女将に「旦那様」なんて

言われてしまうと酒を頼んでしまう。

モツがあったのでビール。





鍋物。

定番ですがね…。





牛しゃぶです。

まずい訳が無い。





蒸したての茶碗蒸し。

これも定番だけど満足。





創作料理。

ナスのグラタン。

これは名物らしくて

非常に美味しかったです。

皿まで食べられる。





刺身。

海老、いか、サーモン、まぐろ。

酒は進む。





もう食えないと思ったら

カキフライが出て来た。

これでメシを食べた。

揚げたてで美味しかったです。





食事して夕飯終了。

食事は期待して無かったが

かなり満足でした。


その後布団をセットして貰い

風呂に行って早々に寝たが…。


この日の娘は夜泣きが珍しく

酷かった。

環境が変わったからか…。


風呂も夜10時までなので

早々と寝た。



ペタしてね
にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村