川越祭り その② 川越の街を歩く。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

出店の物を食べながら

川越の古い街並みを歩く。






山車が街を練り歩く。

古い静かな街並みも良いが

祭りで活気がある川越の街も

良い感じですね。

人が多すぎて少し疲れたけど…。






アキラという二郎の

インスパイア系のお店がある。

お祭りラーメンが売っていたので

買ってみました。


野菜を増す事は出来なかったけど

ニンニク増しで…。

うん美味いです。


500円でラーメン。

ちょっと濃いめのスープに

野菜と太い麺が合う。

満足でした。


少し歩くと宿がある。





佐久間旅館。

宿泊してみたい宿。






佐久間旅館の宿の周辺は

古い蔵造りの街。


明治27年創業。

創業時の写真を見ると

旅籠旅館の宿の雰囲気。


国の文化財になっている

「奥の間」の意匠も良い。


将棋の対局にも

使用される宿。


純和風の宿なので

川越の街を散策した後に

一泊したいものです。


ちょっと宿代が高いけど

ランチもやってます。

川越に訪れたら寄りたい

宿ですね。






電話622番。

これで繋がった。

レトロな街並み。






夕暮れ時の時の鐘。





良い雰囲気です。

川越の街並みは

やはり好きですね。

郷土愛ですね。

俺は東京出身ですが…。


良く埼玉は見所が無い

なんて言われているけど

それってTVの情報操作。


古い石造が沢山残り

古い街並みや宿場も

まだ残っている。






山車が練り歩く。

勇壮な姿だ。






蔵造りの街を歩く。






人が多くてボカシだらけに

なってしまった…。






映画のセットみたいな

街並みだけど現実。
川越の当たり前の光景だ。





曳っかわせ。

圧倒的な迫力。






久し振りの川越祭り。

良かった。

また天気が良ければ

来年も訪れたい。





終わり。




川越祭りHP

ペタしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村