小旅行。
羽村動物園で遊んだ。
小さな動物園なので
午前中で見終わってしまう。
羽村動物園は楽しめた。
また行きたいと思った。
動物園を見終わると
全然プランを考えていなかった。
宿に行くには時間が早過ぎなので
東京の青梅市にある
釜の淵公園に寄った。
多摩川沿いにある公園。
川がヘアピン状に蛇行している。
かつて多摩川の水位は今よりも
多く釜のような淵だった地形から
このような地名になったようだ。
BBQも出来る公園なのだが
水の事故も多い公園…。
自分達家族はちょっとの散歩。
公園の駐車場の隣には
かんぽの宿青梅もある。
景観が良いのでかんぽの宿に
宿泊してもよいかなと思った。
公園には湧き水もあり。
散歩道を歩いた。
公園内には国指定重要文化財の
旧宮崎家住宅がある。
金木犀。
良い香りが住宅を包んでいた。
古民家ですね。
19世紀初頭の民家。
「広間型」と言われる古い間取りを
持つことや、この地域独特の
杉皮と茅を交互に混ぜる
茅葺屋根が特徴のようです。
囲炉裏と広間が
一体になっているのが
広間型というみたいです。
囲炉裏にはきちんと
火が入っていた。
古民家見学は気分が
落ち着けて良い。
当時使用していた農工具が
展示されていたりして
当時の生活の様子が良く分かる。
元々は青梅市の成木という地域にあった
古民家です。
1979年に釜の淵公園に移築。
見学は無料。
青梅宿の旧家池田家の墓碑。
墓地整理した際にここに移築。
古い石仏が並ぶ。
材木も載せる台車や。
醤油の仕込みの樽なども
何故か展示されていた。
来年の夏はここで水遊びしても
良いかと思った。
釜の淵公園
住所 東京都青梅市大柳町1392
TEL 0428-22-1111
駐車場 あり。