熱海温泉 福島屋旅館。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

湯河原で海水浴を終えたら

風呂に行きたい。


ここの所箱根湯本の大和館ばかりに

日帰り入浴をしてしまうのだが

(貸し切り利用が大きい理由。)

今回は熱海にまで足を延ばして

入浴して帰宅する事にした。


箱根湯本温泉大和館 の記事。


熱海温泉にも貸し切り利用出来る

渋い宿があるのだが値段が高い。

電話で聞いたら30分で1000円と言われた。


おまけに熱海に来たものの

この日は花火大会があるらしく

車は渋滞な上に人も一杯…。


熱海に来て失敗したと思っていたが

たまたま福島屋旅館の前に出た。





ここも訪れてみたかった宿。

宿の前に一台分だけ駐車スペースが

あるのだが車が止まっていなかった。

反射的に駐車してしまいました。


福島屋旅館は当然旅館だから

宿泊メインなのだけど

地域の共同湯としても人気の宿。

入浴料も400円だし。

鄙び具合も自分好み。

入浴です。





帳場。

赤い電話が懐かしい。

シャンプーは帳場で貸してくれる。






かなり古い宿。

正直このまま宿泊したかった。






鄙びているのだけど

帳場付近は綺麗な印象。

もろ昭和な宿です。


帳場の先に浴場がある。

この扉の辺りから鄙びを

通り越してくる。




男女別の浴場です。

男湯の扉ですね。

奥さんが女湯を撮影。

因みに俺達家族で貸し切りでした。

600円得した気分。





脱衣所。

こうみると比較的

女湯の方が綺麗です。

すごく古い浴場ですが…。





女湯。

男湯よりちょっと狭い。

奥に空の浴槽があり。

カランはほぼ使えません。

男湯で説明します。





男湯。

なんじゃこりゃって程古い。





まだこんな浴場があるのかと感激した。

裸電球に籠のみの脱衣所。

夏場だったので熱気がこもって暑い。






床も傾き気味。

洗面台もレトロですね。

閉まりが悪い引き戸を開けると浴場。





風呂は案外まともというか綺麗。

モザイクタイルが良い雰囲気。


湯は熱い。

ちょっとしょっぱい湯。

熱海の温泉って感じの湯です。






温泉分析表は無し。

まあそんな事はどうでも良い。

日焼けした肌にビリビリくる。

長湯は無理。

この手の温泉はさっと入浴して出ると

えらくサッパリします。





左の写真のパイプから湯が出ている。

湯口付近はクソ熱かった。

源泉掛け流しなんです。



隣には空の浴槽と大きなタライ。

カランはあるけどお湯は殆ど出ない。

このタライの中に浴槽の湯を入れて

頭や体を洗う訳です。


まあファミリー向けでは無いですね。

でも共同湯はこんな具合に浴槽の湯を

利用して使う物です。

今ではシャワー位は付いていますが。

昔はこれが当たり前。


空の浴槽は何に使っていたのだろう?

気になる。





天井を見上げると

所々倒壊している。


熱海は歓楽的な温泉地だが

古い宿や共同湯は未だ現役。

宿泊して探索したい。


熱海温泉福島屋旅館

住所 静岡県熱海市銀座町14-24

TEL 0557-81-2105

福島屋旅館HP



ペタしてね
にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村