道の駅 雷電くるみの里。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

長々と群馬と長野の旅を

ブログに書いて来ましたが

完結ですね。


帰りに上信越道の

東部湯の丸インター近くにある

道の駅の雷電くるみの里に寄りました。





この日は晴天の日曜日だった為

かなり混雑していました。

駐車場に車を停めるのにも

難儀しました。


雷電とは?

江戸時代の名大関

雷電の生まれ故郷がこの辺りらしい。






名前は聞いた事がありますが

長野県の方とは知らなかった。

道の駅と雷電展示館があった






昔は大関が最高位。

雷電にはしかも禁じ手があったみたいです。

張り手もその一つだったようですが

食らうと病院送りになるらしかった…。






絵画など。






今の大相撲は外人さんが強い印象。

日本人の力士が無双すれば

もう少し見る気にもなるのだが…。






道の駅には食事とお土産目当てで

訪れたのですがこのような展示館があると

楽しいですね。


知らなかった知識を得る事も出来る。

食事は食堂があるのだが

結構な混みようだった。






取り敢えず食事。

俺は雷電丼定食にしました。

味はまあ豚丼ですね…。

ボリュームはあっておいしかったですが。


食事をしたら売店を

覗いてみました。





くるみの里では野沢菜とソーセージ。






後はそばを購入しました。

いずれも美味しかったですよ。

得に野沢菜はやはり美味しい。

後は地ビールも買ってみました。






オラホビール。

オラホは長野の方言。

俺達って意味らしいです。

ケルシュ買ってみましたが

美味しかったですよ。


今回の旅は三泊四日という

割りと長めの旅でしたが

訪れた事が無かった場所ばかり

だったので良かったですね。


色々な知識を得る事が

出来るから旅するのは

辞められそうにない


道の駅 雷電くるみの里

住所 長野県東御市滋野乙4524-1

TEL 0268-63-0963



にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村