チェックインをしたら
内湯に行きました。
内湯は一階の帳場の奥にあります。
綺麗な館内は気持ち良い。
和泉屋旅館は二階部分が客室。
9部屋の客室のみの小さな旅館。
一階は個室の食堂になっていました。
左が浴場。
右が広間ですが
多分団体さんが使用するのかと
思います。
温泉分析表。
源泉約40℃とぬるめの温泉。
水素イオン濃度は9.5という
優しい温泉です。
飲泉も出来ます。
男女別の内湯。
おそらく浴場の大きさには
大差無いと思います。
脱衣所。
ドライヤーあり。
清潔です。
カラン。
良く見ると蛇口の金属部分が
黒く変色してます。
空気も温泉という事ですね。
結構硫黄の匂いがしますが
そんなに強烈の程でも無く
すぐに慣れてしまいます。
男湯内湯。
6人も入れば満員ですね。
無色透明の温泉です。
田沢温泉の2号泉と3号泉の混合泉。
田沢温泉には幾つか源泉があるのかな?
湯量も豊富で掛け流し。
内湯は加温しているのか少し熱め。
それでも40℃位の湯加減だった。
タイル張りの浴槽。
ちょっと水深が深い。
週末の午後の一時にしては
上出来過ぎる。
外に出ると露天風呂がある。
一人で一杯になってしまう
小さな露天風呂。
こちらは非加熱。
かなりぬるい。
むしろちょっと冷たい。
でも気温も30℃を超える程
暑い日だったので逆に気持ち良かった。
こちらも掛け流しです。
循環も加水もして無い温泉は
やはり良い。
言う事無い程田沢温泉が
好きになってしまった。