田沢温泉 湯元和泉屋旅館 その① 温泉街。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

久し振りの長期間の旅行。

(と言っても三泊四日だけど。)

磯部温泉から鹿教湯温泉に行き

最後の目的地の温泉は

長野県の青木村という所にある

田沢温泉にしました。





長閑な田舎の村にある

小さな温泉地。





自分は田沢温泉に一番訪れてみたかった。

小さな温泉地だけど五軒の宿がある。

共同浴場の有乳湯にも訪れてみたかった。





温泉街の景色。

温泉街と言っても店は無い。

石畳になっている。





田沢温泉の一番手前にある宿の

富士屋ホテル。

ホテル感はあまり無いですが…。





小さな川が流れている。

用水路みたいな川ですが。





川の流れる景色は好きなので

これもまあ良かった。





たまりや旅館。

古い宿だけど意匠が良い。





その向かいには田沢温泉で一番目立つ

ますや旅館があります。

やはり古くて良い意匠の宿です。





島崎藤村の所縁の宿。

宿の外観だけでもずっと眺めていられる。





裏手の和泉屋旅館の駐車場から望む

ますや旅館。


本当はこの宿に宿泊したかったけども

うちには小さな子供が居るので断念した。

調度品を壊したらシャレにならないので。

いずれ機会を作り訪れたい。





田沢温泉の一番奥に

共同湯の有乳湯があります。

静かな雰囲気で訪れたばかりなのに

気に入ってしまった。





今回自分達が投宿するのはますや旅館の

隣にある和泉屋旅館です。

もっときちんと和泉屋の外観を撮影していたと

思っていたけどどうやら忘れていた。

二階建ての非常に清潔な宿です。





玄関。

花が綺麗でしたね。






帳場付近。

清潔度で言ったら今回の旅で

一番でしたね。


荷物を置いたら風呂ですね。

この瞬間が堪らなく好きだ。



ペタしてね

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村