鹿教湯温泉 河鹿荘 その⑤ 展望風呂。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

河鹿荘の続き。


河鹿荘には貸し切り風呂 内湯 の他に

もう二つ風呂がある。


展望風呂と露天風呂だ。

先に展望風呂をブログに書きます。


展望風呂はホテル楝の二階にあります。

基本的に日帰りのお客さんは展望風呂か

露天風呂を使用するみたいだった。





暗い廊下の突き当りに

展望風呂がある。


こんな具合の休憩する場所がある。

展望風呂の入り口の写真を撮影するのを

忘れてしまった…。





何回か涼みに来て利用しました。

凄く静かな館内。





展望風呂は基本的に混浴。

だが女性は湯あみ着着用が義務。

宿泊すると女性専用時間があります。

男性を気にせず入浴出来る配慮があります。

籠のみの脱衣所。

ドライヤーはありました。





展望風呂。

二つ浴槽がある。


小さい方が源泉浴槽。

45℃程のあつ湯だ。


広い方がぬる湯。

長湯が出来る温度でした。


床が黒ずんでいるのは

汚れでは無く温泉の湧出物だ。





タイル張りの浴槽がやはり良い。





あつ湯はかなり熱いけど

温泉に入浴しているなと

思い切り実感出来る。






結構な熱気だった。

冬に入浴すれば気持ち良いだろう。

夏場は長湯が出来無い。




河鹿荘のメインの浴場だろう。

内湯が小さい理由が分かった。

交互に入浴します。





あつ湯からぬる湯に温泉が流れる。

湯量が豊富。

ぬる湯の湯口が個性的だった





カラン。

数は少なかった。





あつ湯の湯口は湧出物が付いていた。

飲泉可能。





交互に入浴していると

長湯になってしまう。


今は休養中だけど

こんな事をずっと続けたいので

仕事を頑張らないとな…。


温泉は5つの源泉の混合泉。

46℃の単純温泉だ。


展望風呂は外に出て休憩が出来る。





展望はあんまり無いけど…。

椅子が置いてあり休みながら

入浴出来る。

外で休憩出来るのは良い。




結構張り紙もある。





混浴風呂の為

迷惑な人も居るみたいだ。

訪れた時はあまり人は居なかったが…。


良い浴場でした。

続く。



ペタしてね

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村