鹿教湯温泉 河鹿荘 その① 部屋と館内。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

磯部温泉からちんたらと

移動して長野県に入る。


途中で上信越道に乗り

長野県の東部湯の丸ICで降りる。

次の目的地は長野県の鹿教湯(かけゆ)温泉。


以前近くの温泉の

霊泉寺温泉や浅間温泉には

訪れた事はあるけど

鹿教湯には行く機会が無かった。


以前から訪れたかった

温泉だったので宿泊。


今回は河鹿荘に宿泊を決めた。





昭和なアーチがお出迎え。

鹿教湯には幾つも宿があるけど

河鹿荘に決めたのは貸し切り風呂。

これが決め手ですね。


チェックインの時刻よりも

早く着いてしまったが

待つ事も無く部屋に案内して

頂きました。






古い宿だ。

湯治棟もある。





小さな娘が居るので

湯治楝での宿泊は止めておいた。




帳場。





ロビー的な場所。






娘は遊んでいましたね。





ちょっと古い宿だ。

日帰り入浴のお客さんもちらほら。

帳場付近は明るかったが

宿泊する二階部分に行くと

夜かと思う位に暗かった。






俺ら家族が宿泊する部屋。

圧倒的に夜の暗さであった。






部屋。

湯治楝とあんまり変わらないな。

トイレは共同だが綺麗だった。

唯一の不満は冷蔵庫が無かった事。





お茶菓子。

食ったが味は即忘れた。



鄙びているというより

ボロい。


そういう宿の方が

俺は燃える。


ペタしてね

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村