前回の記事からの続き。
館内の記事。 ←はこちらで。
男女別の浴場。
脱衣所。
広いです。
ドライヤーあり。
湯上りに飲む水分補給の
水も完備しています。
鍵付きのロッカーもあった
ような気がします。(失念した・・・。)
浴場。
内湯のみ。
一気に30人は入れそう。
と、いうかこの直後に経験しました
かなり加温がされていて熱い。
42℃位だったかな体感で。
伊勢原温泉は泉温20℃の
鉱泉ですね。
アルカリ性単純温泉。
PH値は10.1というかなり
ヌルヌルする温泉です。
ニュー天野屋の歴史は
温泉宿としては浅く昭和32年開業。
この温泉は昭和30年に
ボーリングして掘削した温泉。
この周辺は関東大震災の際に
温泉が湧いた温泉地が多い。
それでこの宿も掘削したみたいですね。
湯はやはり近くの
七沢温泉にそっくりな泉質です。
ツルツルして良く温まる良い温泉。
浴槽は手前と奥で水深が違う。
斜めに傾いている感じ。
湯気が強烈・・・。
その為湯がある程度
掛け流しになっている。
循環も消毒もありだが
全く消毒臭は感じない。
むしろ本当に消毒してるのかなと
思ってしまう位だった。
独占。
と言いたい所だが
実は入浴中ハイカーの人達が
30人程入浴してきた。
流石に強烈な光景だったが
ハイカーの人は大体すぐ湯から上がる。
女湯もそうだったみたいで
落ち着いて入浴出来なかったと
奥さんは言っていましたね。
でもそれだけハイカーに人気がある
温泉と言う事なんだと思います。
まあ大体の時間は少人数で
伊勢原温泉を体感出来ました。
来て良かった。
ビビットなタイル張りの壁を見ながらの
入浴は良かったですね。
宿泊しても良いかなと思ってしまった。
温泉分析表。
湯の使い方は申し分無いと思いました。
伊勢原温泉ニュー天野屋でした。
伊勢原温泉 ニュー天野屋
住所 神奈川県伊勢原市西富岡1067
TEL 0463-95-0217