すぐの事。
久し振りに
新潟県の温泉に
行きました。
事の発端は
お義母さんが
雪見露天に
入りたいとの事で
新潟の温泉へ…。
俺は宿の予約関係に
一切タッチしなかった。
年末で仕事が
忙しかったし。
聞くと湯之谷温泉郷に
ある大湯温泉に
したらしい。
だったら栃尾又が
良かったりしたのだが
年末の思い付きのような
旅行である。
贅沢は言えない。
この旅の前日。
娘の事を巡り
強烈な夫婦喧嘩。
ふて腐れた俺は
旅行に行かないと
最初は言ったものの…。
雪道だしねぇ…。
危ないから行きました。
事故を起こしたら
たまらんので…。
埼玉県から関越道。
小出インターが
大湯に行く最寄りの
インターなんだが
2時間程で着いてしまった。
俺がキレていた為
出発は朝9時という
遅い出発になったが
やはり高速は偉大だ。
車内でおにぎりなどを
食べたが昼どうしよ…。
全然予習して無かった。
取り敢えず今後の
プランは宿で考えると
して小出インターを降りて
最寄りの道の駅ゆのたに
で昼食にした次第。

やはり雪が凄い。
群馬県を通った時も
雪がちらついていたが
雪の量が違う。
奥さんだけでは
厳しいですね…。
来て良かった。

道の駅は空いていた。
年末だからかな…。

食事処は広かった。
座敷があるので
これで正解だった。

俺はもつ煮定食にした。
850円だったが
美味しかった。
もつ煮込みも味が
滲みていてやわらかい。
米が美味しかった。
やはり米の味は違う。

奥さんとお義母さんは
みゆき定食なる定食。
とろろや刺身。
けんちん汁が付いた
定食だったが
味は良かったみたいです。
けんちん汁を少し
貰ったが美味しかった。
やはり山の幸や海の幸が
美味しいですね新潟県は。

食事を終えると
まだ時間があるので
店内を散策。
道の駅だから
地の野菜が売っていた。

帰りも結局ここに
寄りお土産を買った。

新潟土産。
柿の種や米を買いました。
新潟チップスなど
ご当地物も買いましたが
全て胃の中…。
宿に行く前に買った
八海山の発泡にごり酒。
珍しいので買ったが
宿で俺とお義母さんで
速攻で飲んでしまった…。
美味しかったですよ。

唯一残る新潟土産。
限定のカップラーメン。
かにだし塩。
まだ食べて無いが
食べた奥さんは
美味しかったと言っていた。
昼も食べたし
雨も横殴りだ。
雪に変わる前に
大湯温泉に急ごう。
道の駅 ゆのたに
住所 新潟県魚沼市吉田1148
TEL 025-792-9300


にほんブログ村