夜に起き抜けて風呂に行ったおかげで
朝7時まで寝た。
すでに皆起床して朝風呂に行ったみたいだった。
俺は朝メシを食べてから猿ヶ京温泉の〆の入浴を
するとして朝8時から食堂で朝食だった。
食堂に行くと・・・。
かなりの人。
こんな宿泊している人が
居たんだ・・・。
驚いた。
バイキング形式の朝食。
だいたい全部を万遍なく取って来た。
やはり豆腐が美味しかった。
野菜サラダ。
ドレッシングをかけ過ぎたが
新鮮な野菜でしたよ。
卵とウインナー。
宿の朝食はやはり好き。
普段の朝食など簡単に済ませてしまうが
やはり旅先の朝食は量を食べてしまいますね。
ご馳走様でした。
チェックアウトは午前10時。
風呂に入って旅の準備をして
宿を後にしたが・・・。
強烈な暴風雨。
これでは観光は無理だろう・・・。
御神輿と娘。
でもまだ記憶には残ってないだろうな。
アルバムを作って大きくなったら
見返して欲しいもんです。
自分自身の土産。
この手の本沢山あるんだが
宿にある本は何と無く買ってしまう。
今後の参考程度に・・。
昨日の民話の最後に繭を
女将さんから貰った。
群馬県は富岡製糸場が熱いもんな。
民話も養蚕にちなんだ民話だった。
本当は猿ヶ京の関所でも
見学しようかと考えていたが
豪雨で断念。
しかし・・。
家族はどこかに行きたいらしい。
やる気あるのは良いが
温泉位しか行けないぞ・・・。
総括するとまた来たい宿ですね。
今度はもっと猿ヶ京温泉を探索したい。
良い温泉地なんでね。
猿ヶ京温泉 猿ヶ京ホテル
住所 群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1171
TEL 0278-66-1101