以下の部分は後に削除します。
週明けからかなり忙しくて少し返信が
滞り申し訳無いです。
今日からまた少し落ち着きましたので
通常通りに返信をしていきます。
ちょっと転職を考えていてその為の
準備に追われていてなかなかブログまで
手が回らなくて・・。
以下本文。
休日の井の頭公園は実に人が多い。
休日を公園でみんな楽しんでいる雰囲気。
シートを敷いて宴会とか。
絵を書いてる人とか。
楽器を弾いている人とか。
ヨガをやってる人とか本当に様々な休日風景だ。
それらを横目に俺ら家族は散歩。
森林浴なんて言うが良さが分かってきた。
かなりの数のボートやスワンが出動。
何でもカップルでボートに乗ると
別れる言われがあるみたいだが・・。
こんなもんに乗って別れるならそれまでの関係。
だけどね・・。
まあ俺も別れてる経験はあるな確かに。
でもボートのせいでは無いと思う。
気持ち良さそうですね。
娘がもう少し大きくなったら乗ってみよう。
井の頭池の周りを徒歩で歩き
ついぞや端から端まで歩いた。
「ひょうたん橋」を渡る。
橋を渡ればひょうたん池だ。
水草がいっぱいだがここから神田川が始まる。
言わば神田川の源流点ですね。
先にアップした「お茶の水」や「弁財天」の湧水などが
集まり神田川になるんですね。
かつては「死の川」なんて言われていたが
下水道が普及した事や
元々湧水が多い地域なので
清流を取り戻しつつありますね。
鮎も遡上する程綺麗になった。
まあもっと綺麗になって欲しいですね。
荒川水系の一級河川。
延長約25キロ。
川の始まり。
ちょっとしたロマンを感じてしまう。
事の始まりはすごく重要です。
やはりこの流れが「うみ」に繋がっているのは
ちょっとした感動モノなのでは・・・。
もの好きなだけかな。
都心にも渓谷美があったりする。
都心にあるから価値がある。
やっぱりこんな風景が俺は好きだ。