
とある日の午後。
仕事中にトイレ休憩…。
埼玉県の戸田市笹目付近にある
「夏浜公園」という公園に寄った。
普通の児童公園。
大勢の子供達が遊ぶ中
公園の遊具に混じり
こんな物を見つけた。
「灯籠」である。
しかもかなり古い。
大山石灯籠というもの。
かつての古道
「大山道」があった名残。
灯籠の正面には御神灯の文字。
右には「天保三」の文字。
建立年だろう、だとすれば
182年前の灯籠だ。
台座には「夏浜講中」の文字がある。
この大山石灯籠も結構残っている。
子供達の喧騒の中
古い灯籠は誰にも
気付かれずにあった。