現実逃避日記の前回の記事 はこちら。
坂口温泉を出ると時刻は午後4時過ぎ。
今日の宿には夜8時に到着する旨を
伝えてあるのでまだ時間には余裕がある。
せっかくなんでもう1湯温泉に行ってみた。
埼玉県の神川町にある「湯郷白寿」である。
過去にも何度も来ているが
久し振りなので・・・。
本当は群馬側にある温泉のが良かったのだが
時間に追われて車を走らせるのも
ちょっと嫌なので、埼玉側の温泉にした次第。
湯郷白寿はスーパー銭湯ですが
お湯が中々良い。
泉質はナトリウム・塩化物強温泉。
750メートルの地中から汲み上げている。
しょっぱい温泉。
撮影は出来なかったが
ここはやはり温泉の湧出物が凄い。
床が温泉の成分で千枚田のようになっている。
神流川という川沿いにあるのだが
川を挟み対岸が群馬県。
八塩温泉が対岸にある。
料金¥750を払い入浴。
ちょっと料金が高め。
この温泉がある場所って
結構辺鄙な場所なんです。
サウナなども付いてないし
温泉があるのみ。
制限時間は無いが
ちょっと高く感じてしまった。
内湯も露天も大きくて
やはり温泉は掛け流しにされているが・・。
ちょっと消毒臭がする・・。
あと露天風呂も改装されていた。
前はシンプルなL字型の浴槽で
好きだったんだが、半分を浅くして
「寝湯」になっていた・・・。
温泉も掛け流しにはなってるものの
以前に比べてお湯の注がれる量が少なく
浴槽から溢れる量も少ない・・・。
平日だったからかな・・。
温泉設備が壊れるという理由で
加水もされていた。
以前の力強い食塩泉を知っていただけに
少し物足りなかったが
浴場そのものの雰囲気は
非常に好きので長湯してしまった。
外から見た露天風呂の風景。
非常に雰囲気は好きなんですよね。
埼玉のここまでくれば田舎。
共同浴場みたいな雰囲気が良いんだが
いかんせん¥750では・・・。
お客さんも俺を含め10人程度しか居なかった。
前みたいな温泉に戻って欲しいが・・。
まあでも良い温泉だとは思います。
浴場や施設の詳細は
ホームページ で確認してみて下さい。
あくまでも俺の主観だが
八塩温泉のが良いな・・・。
鉱泉だけど・・・。
湯郷 白寿の湯
住所 埼玉県児玉郡神川町渡瀬337-1
TEL 0274-52-5585
営業時間 10:00から23:00まで。(年中無休)