娘の病気の総括とお礼。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。


昨日は簡素な内容の

ブログになってしまった。


それでもたくさんの

コメントやいいねやぺタを

本当に有難うございました。


暖かいメッセージの数々に

ブログを続けていて

良かったと痛感しました。


昨日の簡素な内容だと

分からない人もいるかも知れないので

娘の経緯をまとめて書きます。


娘は去年の9月20日に生まれた。

切迫早産だった為に

妻と娘の命が危なかった。


その時すでに娘の肺には

胸水が溜まっており

お産の前に胸水を抜く手術をした。


でも妻のお腹の中では

充分に胸水が抜く事が出来ずに

急遽出産になった。


予定よりか一ヶ月早い出産にとまどった。

生まれた時は呼吸してなかった。


その後また手術。

手術後右の肺の胸水は

取れたし止まったが

左の肺の胸水は止まらず

溜まったままだった。


その後「NICU」という

乳幼児専用の集中治療室に入院した。


左の胸には痛々しい

手術痕が残ってしまった。


管をたくさん繋がれた

呼吸器を付けてる娘を見て

心が痛んだ。


生まれてから73日後退院。

長かったが今度は通院生活だ。


娘がずっと服用している薬は

ステロイドなる大人でも

副作用が強烈な薬だ。


これがダメだったら

もう肺の切除しか選択肢は

無かった。


でも「乳び胸」に

ステロイドは効いた。


俺は娘を誇らしく思う。


これから同じような

病気を抱えて生まれて来るかも

しれない子達の見本になったから。


俺みたいな

酒呑みですぐ現実逃避して

何の取り柄もない男の娘にしては

誇らしすぎるかもしれない。


医師たちの学会の

資料になってしまうみたいだが

活用して欲しい。


今後生まれてくる命の為にも。





余興のブログなどは当然頓挫した。


内容が無いブログ記事の連発や

俺自身の精神的な不安から

ブログを休止した。


良く俺はブログのネタで

地蔵や観音を載せてるが

これにはちょっと意味があった。


いつも地蔵を巡るたびに

お参りする。


娘の病気が治るようにと。


言わば「神頼み」ってやつだった。

でも願いが叶ったりするから

お地蔵さんも侮れない。


上の「馬頭観音」は

大正2年の建立。


馬頭観音の中では

ヤングな部類だが

誰も気にも留めていない。


埼玉の戸田市美女木付近。

この日も手を合わせた。


このネタをやると

アクセスが下がる。


でも関係ないね。


街の片隅にある

朽ち果てそうな地蔵や観音を

これからもブログにアップする。


娘の病気が治った恩返しです。


今日も娘の病院だった。

今日の娘の体重。


5535g。


暖かくなったらどこかへ行こう。