狭山市・下青柳富士と色々 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

今日も今日とて病院へ・・。

子供の生命力に驚きを

隠せない・・。


さてブログだが

「温泉」の縛りに限界を感じつつも・・。

まあ恥ずかしくも「温泉」のくくりで・・。


以前ブログにアップした「庚申塔」

これは押して行きたい。

つまらないもんだが

我々の身近にある遺跡なんで

古い物が好きな俺はやはり

ブログにアップしたい。


今日の庚申塔。


シャドウの温泉・地獄絵図-今福の庚申塔
川越市今福付近の庚申塔。

酒屋さんの前にあります・・。

これは古い庚申塔です。

309年前の庚申塔。

保存状態も良好で

フォルムもかっこいいです。


シャドウの温泉・地獄絵図-石造
その向かいにある石造。

年代は不明だが多分庚申塔と

同じ位の年代の物だと思う。


シャドウの温泉・地獄絵図-地蔵
この庚申塔の近くにあるお地蔵さん。

古いものだが・・。


何気にこの辺りは交通量が激しく

撮影には困難だった。


たまには立ち止まれよ。

先輩が道に建ってるんだぞ・・。


シャドウの温泉・地獄絵図-青柳の富士塚
狭山市青柳付近の富士塚。

神社なんて無い。

刑務所の近くに寂しく佇む塚だ。


シャドウの温泉・地獄絵図-富士塚
祭られてる時は凄いんだが・・。

多分今は富士山を望む事は出来ない。


シャドウの温泉・地獄絵図-富士塚
ちゃんと登山道があるんですね・・。

神々しすぎて登れなかった。


たまには自分の視野を広げると

こんな遺跡があったりします・・。

埼玉は本当に多いんですね。


ちっとも温泉の記事が無くて

申し訳無いですね・・。


でもまあ人が知らない

寂しい遺跡とかお地蔵さんとかも

「鄙び」なんだと思ってます。


これからもずっとここにあるんだから

たまには興味持ちましょうか?


車の排気ガスに負けずにあるんだから。