塩原元湯温泉を出た後は、
一路山形県方面へ・・・。
メインの目的は今日の夜だが・・。
まだ時間がある。
以前から訪れたかった
かつては宮城県の鳴子温泉や秋保温泉と
ともに奥州三名湯といわれた。
が、訪れたのは日曜の昼頃だが・・。
人がほとんど居なかった。
むしろ廃墟の旅館が多数・・・。
ヘレン・ケラーや松尾芭蕉が訪れた名湯。
どうしたよ?
来たのが場違いな錯覚になる。
その位人が居ない。
何か侘しくなってきた・・・。
温泉街には「飯坂温泉発祥の地」の
鯖湖神社や足湯などもあるが・・・。
誰も居ない。
「泉仏お湯かけ薬師如来」に
お参りした。
「ほりえや旅館」
良い感じの意匠で宿泊したくなった。
源泉があったらしい。
立派なお寺さんだった。
でもさこの飯坂温泉共同湯が何と・・・
9個もあるんですよ(笑)
時間が許す限り「地獄絵図」行かして
もらいます。
湯の温度も高いからまさに
「地獄絵図」じゃないですか?