風呂から上がり休憩。
さすがに日が暮れるととても涼しい。
腹が減った。
夕食は部屋食。
食堂形式に比べたらとてもいい。
そんなこんなで6時過ぎに部屋に
可も無く不可も無く・・・。
天ぷらが揚げたばかりで
温かくておいしかった。
やっぱいいね
料理にも合うし最高だ。
しかし食事を終えて布団が敷かれると、
朝からの疲れと日本酒が効いたのか
午後9時には寝てしまった。
折角風呂にもっと入ろうと思ってたのに・・
すぐ朝風呂に・・・。
掲示物があります。
「女性専用」と書いてますが・・・。
撮影した時が「女性時間」で、
キチンと「混浴」の時に入りましたよ。
「墨の湯」は内風呂のみ。
大きい湯船が「墨の湯」温めです。
手前も黒くなってるが、
こちらは硫黄泉の熱い湯。
上り湯がわりに利用しました。
やっぱ日曜日の朝の温泉は、
シビれる。
しばし長湯してしまった。
湯から上がれば朝食だ・・・。
昨日「温泉粥」なるものを注文しといた。
楽しみだ。
腹が減ってたので普通のごはん
で良かったかも・・・。
味はとてもおいしかったです。
野菜が新鮮で良かった。
余裕の3杯メシでしたよ。
源泉名が違うのでどれが
「墨の湯」の分析表だか分からなかった。
いずれも温度が50℃から60℃の
間で、P・Hの6,5位。
泉質は含硫黄・ナトリウム・塩化物・炭酸水素塩高温泉。
(低張性中性高温泉)
(硫化水素型)長い・・・。
いい温泉なのは間違いないです。
簡素な十畳間。(トイレ・冷蔵庫付き)
充分だった。
多少ボロかったけど問題無し。
大事なタオルは使わない方がいいですよ。
緑と温泉しか無いけど・・。
それだけで充分だ。
日本秘湯を守る会の会員である。
前乗りにはもったいない宿だな。
リニューアルが終わったらじっくり
再訪したい。
さて福島にGO