練馬区旭町は練馬区のはずれ。
電車なら板橋区の成増駅が最寄りですね。
徒歩15分位か・・・。
埼玉県の和光市とも境なんで、
割と分かりずらいですね。
まあ県境にある古い銭湯です。
外観からしてシビレます。
都内にあるビジュアルじゃないです。
強烈な古さです。
聞くと昭和31年創業。
この銭湯は白子川という川沿いに
あります。
低地にあるんで湧水も豊富。
当然井戸水を薪で沸かしてるスタイル。
浴場内はシンプル。
バイブラがついてる浴槽と深い真湯のみ。
壁絵はないがタイルに絵が描いてありました。
先客はおじいちゃん2人。
番台のおじさんも男湯の
でかい液晶テレビで競馬を見てました。
泉質は良い。
消毒臭も弱いし、高い天井の入浴は良い。
上々の日曜の午後だ。
ここで若い来客者。
帰りに俺のバイクの隣に
ロードタイプのチャリが止まってたから、
コイツのだろう。
コイツが手拭いすらもって無かった。
(手拭いはロッカーの上に無造作に置かれてた)
あのよぅ・・・![]()
最悪洗髪はしないでも良いけどさ、
石鹸位買って体を洗って入浴しようぜ。
コイツはシャワーで軽く流して湯船に来た![]()
地元のもらい湯なんですよ。
銭湯の入浴は割と形式がある。
みんな体を先に洗うんだよね。
映画や漫画の影響で来るなら学びましょう。
コレ礼儀っすよ。
寿湯は良い銭湯だ。
昭和な雰囲気満載です。
浴室の写真は無理だった。
再訪の課題ですね・・・。
でも本当に古いシンプルな浴場です。
都内の景色じゃないっすね・・・![]()
番台のおじさんも
「苦労して沸かしてる」
と言っていた。
近い将来ここも都会の喧騒に
飲まれてしまうんだろう・・・。
きっとすぐに・・・。
ずっとこのままであって欲しい。
何か寂しい気持ちだった。
こんなモノが・・・。
「出川ストラップ」のコンプを失敗した今・・・。
これイイよねぇ・・・![]()
期限は今年の11月末まで・・。
チャレンジ宣言です。
子供産まれるのになぁ・・・![]()







