湯宿温泉・共同浴場・松の湯 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

3ヶ所巡って来た湯宿温泉の共同湯温泉

4ヶ所目は「松の湯」です。


シャドウの温泉・地獄絵図-湯宿温泉・松の湯
はっきり言って分かりずらいです。

でも古い風情は湯宿の共同湯の中では、

ピカイチです。

地元民専用みたいな情報もありますが、

俺が入れたんで多分大丈夫です。

(地元の人も気にして無かった)


シャドウの温泉・地獄絵図-湯釜?
湯釜もあります。

ひしゃくは飲泉用かな?

とにかく古い浴場です。
シャドウの温泉・地獄絵図-男湯
この風情ですよ音譜

ここも湯温が熱いです。

水でうめて入浴しましょう。

良く地元の人や銭湯などの常連客は、

「水でうめるなビックリマーク

的なキレをかましてくる事もありますが、

ここはうめる事を促してくれます。

なぜなら・・・。

マジに入れないから。


まあ4ヶ所ある共同湯の中で、

俺は一番好きですね。


シャドウの温泉・地獄絵図-こちらが女湯
女湯側から。

男湯と女湯は浴槽の下でつながってます。

のぞき的なのは大丈夫でしょう。

まず温泉の熱さでヤラれますからあせる

天井の古い梁もグット。

後この松の湯には「湯の華」が確認出来ました。

茶色の消しゴムのカスみたいのが湯の中に・・・。

他の共同湯には無かった特徴ですかね。

源泉は一緒なので謎です。


シャドウの温泉・地獄絵図-木の看板
でもここは住民の湯かもね・・・。

事実「マイ風呂セット」持ちの地元の方が、

多数いましたね。


俺はもらい湯精神で入浴させてもらいました。

湯宿温泉共同浴場制覇・・・。(大袈裟)


イチオシは松の湯ですね。

機会あればいい温泉ですよ。