実家で酒を飲み、酔い覚ましに散歩。
テクテク歩きながら銭湯に向かいます
昔はもっと鄙びた神社だったが、立派になっていた。
若松湯のある通りは商店街になってる。
「芝銀座通り」
蕨駅付近からこの神社辺りまでが商店街なんだが・・・。
この神社の周りは住宅ばかりだ。
銀座がハイカラの象徴だった頃に付けた名前なのかな?
休日なのに静かだった。
この銭湯も古い。
うちのお袋が小学生の時からすでにあったらしい。
50年前ですね。
何でもこの銭湯まで飼い猫と歩いて行ったんだって。
ネコ好きも風呂好きも昔からなんだな・・・
すごく小さい銭湯です。
風呂の水は井戸水。
浴槽は薬湯とブクブク(バイブラ)湯と寝湯
サウナも小さいながら付いており別料金(¥200)で入れます。
水風呂付き。
薬湯がなかなか良かった。
真湯も塩素臭がそんなにきつくなくて良し。
秀逸はやはり水風呂
カランを捻りガンガンに掛け流しにして楽しみましたよ
しかし浴室は狭いがお客さんが多い。
同浴客10人程。
地元の人に愛されてるんだな。
やはり銭湯は良い。
綺麗に並べられてる材木。
薪焚きの風呂だとやはり湯が柔らかい。
しかも井戸水
クセになるよな
いつまでもあって欲しいな。
帰りに近くにある「伊勢屋」のおにぎりを購入しようとしたが・・・。
休みだった
この近くにも「ニュー若松湯」なる湯もあるんだが・・・。
俺は「ニュー」じゃなくても、いいや