清瀬市・宝湯・パート2 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

入浴料は東京都の銭湯料金¥450。

プラス¥100でサウナも利用出来ますにひひ


浴室内は真湯とマッサージ風呂とサウナと水風呂と森林浴風呂なる訳の分からん浴槽があります。

富士山のペンキ絵も有り(丸山清人氏の作)


同浴のお客さんは、10人程。

週末の夕方5時といったらやはり混みますなにひひ
シャドウの温泉、地獄絵図-無人の番台
無人の番台。

基本この辺りの住民しかこの銭湯に来ないのだろう。

驚いた事に俺以外は全員知り合いだった・・・あせる

アウェー感が半端なかったが・・。

俺は全然気にしない。

地方の共同湯みたいな雰囲気がまさか東京で味わえるとは思わなかったにひひ


水は井戸水でしょう温泉

柔らかい良い水(塩素臭がチョイ強めだが…。)


森林浴なる風呂へ・・・。

ガラスで囲われた2人も入ればいっぱいの浴槽。

温度はチョイ熱(44℃)

塩素臭もしない、が・・・。

多分ミストサウナを意識したのだろう・・・汗

上からミストになってない水滴が落ちてきて、ウザい・・・汗


水風呂は秀逸でした温泉

でもどの浴槽も新湯がかなり足されてるのか、適度にオーバーフローしてます。

中でもやはり水風呂温泉

温冷交互浴はやはり良い!!

疲れが取れますなにひひ
シャドウの温泉、地獄絵図-宝湯・煙突
最後に富士山をじっくり見て退散。

良い湯だったにひひ

地元の人のとても愛されてるんだな宝湯は。

また再訪したい湯が増えた。

満足の夕闇の土曜日にひひ
シャドウの温泉、地獄絵図-当然の牛乳
風呂上りの1本。

プレーンの瓶牛乳は湯上りのおっさんの体に沁みる・・・合格


シャドウの温泉、地獄絵図-小冊子
こんな小冊子があった。

まあ暇があったら近くの銭湯に・・・。

¥450のパラダイスがありますよにひひ


最近銭湯ばかりのアップになってるが・・・・。

当然「温泉」がメインなんすよ・・・。

温泉入りてぇ・・・・あせる