野沢温泉共同浴場めぐり4ヶ所目は、河原湯です。
大湯のすぐ近くにあります。
ここは麻釜源泉ではなく、独自源泉です
特に皮膚病に良いみたいです。
ポピュラーな麻釜源泉じゃ無いので人気かと思いきや・・・
地元のおじいちゃんが一人・・・
大湯は結構混んでたのに対して拍子抜けしました。
昔はマジで昔は河原の脇にあったみたいです。
入浴タイムっすな
やはり激熱湯のなまった感じなんて一切ありません。
でも麻釜源泉との違いは・・・
やわらかい感じはしたし肌も当然スベスベになるが・・・
実際問題熱くて分からなかったです
共同浴場はどこも熱い(新鮮な源泉掛け流しだからね当然)
でもそれがいいんじゃん共同湯
まあ良く見るとチョイ違うんですよね
同浴のおじいちゃんに
俺「共同湯全部回ろうと思ってるんですよ」
おじい「そういう人も居るみたいだけどね、せいぜい5,6ヶ所にすれば?逆に体に悪いよ」
俺「そうですよねぇ・・・」
おじい「でも俺は全部入ったけど、河原湯がイイねぇ・・・」
おじい「一日で全部はもったいないから、暇あれば来ればいいじゃん、いつでもやってるんだから」
まあ、ごもっともですね・・・
普段なんかシャワーで済ましてる慣れてない人間が無茶するもんじゃないなと思い半分程度で共同湯めぐりはやめようと思いました。
野沢温泉は湯温が熱いので、湯あたりも懸念してね。
河原湯も最高でした。
今の所はずれ無し(あたりまえか・・)