野沢温泉の共同浴場めぐりの続きです。
次は秋葉の湯です源泉は麻釜とほとんど同じみたいなんですが、ここは鉱泉も引いていて2種類の源泉を楽しめる事が出来ます
温泉の中心部から少し離れた所にある印象。
野沢温泉アリーナの近くにあります。
中に入ると木のベンチとかがおいてあります。
誰か居るかと思いきや誰も居ませんでした
独占じゃん。
湯船の方を見ると、いいじゃん
ここは湯の色がとてもきれいにみえて、かなり良い雰囲気でした。
浴感はホテルの内湯に近くて俺的にかなり好き
でもねこんな湯にこの雰囲気で独占できると至福の時ですね。
時間が止まって欲しかったなマジで。
捻ると水が出ます。これが鉱泉なのかな・・・?
長湯は出来る温度では無いので、この蛇口の水をかぶりながら堪能しました。
でも、イイでしょ?このシンプルなタイル張りの浴槽
本当に良かった温泉でした。
上を見ると木製の分析表が。
共同浴場はやはり好きだ。
体力は続くか・・・
13ヶ所・・・。無理だな絶対・・・