箱根湯本温泉の大和館に何度か訪れました。
ロマンスカーで都心からも近く、気軽に訪れやすい温泉地ですね。
週末ともなれば混むし、鄙びた雰囲気などないが少し裏に入れば観光地箱根湯本とは違う雰囲気になります。
江戸時代創業の老舗だが、素泊まりしか受け付けてません。
過去二回宿泊した時も夜メシは外食しました。(男同志の時はコンビニのおでん
)多少鄙びてる宿だけど貴重な源泉にしかも掛け流しで利用できるんです。大和館
の外観は何故か失念、お借りしました![]()
トイレは共同(水洗でとても綺麗
)何だけどやはり温泉![]()
PH9,1の単純泉があふれんばかりにオーバーフロー![]()
40度位でぬるめなんだが、汗がダクダクで良く温まります![]()
イイねぇ・・
浴室の意匠といい満点です。
全部で3つ風呂があるんだが全部貸切で入浴するんです。
にしても箱根湯本の旧湯場源泉は良い。
シンプルな湯船で味わえるのがたまらん。ほんとやわらけえ湯![]()
ピュアな源泉をガンガン頂けます![]()
こちらも新鮮な湯を味わえます。こちらの湯船は古いが意匠が良い![]()
箱根っていうと千石原の造形泉が有名だけど、単純泉の湯本のが好きかな俺は。(まあ極私的だけどさ・・・
)
ライオンの湯口に身を委ねていつまでも漂ってました![]()
館内はかなり鄙びており、床とか傾いたりしてるが、宿の方はとても親切。
素泊まり6000円は東北などの湯治場に比べれば高いが、箱根では安い。
また、行くだろう廃業する前にさ・・・![]()


