本日午後の本会議を経て、6月議会が閉会いたしました。合間に何度か特別委員会がありますが、次の9月議会まで、今日でひと呼吸ですね。


↓電子出席表のテスト中でしたびっくりマーク


_____________________

さて、議会のお弁当の無償提供に関して、6月の議会運営委員会(議員の幹部会)や全員協議会(議員の全体連絡会)、にて意見聴取となりましたが、結果としては「現議長在任中に結論を出す」という方向性になりました。


↓弁当の話①


↓弁当の話②


弁当代をなくすなら費用弁償(議会時の交通費)も同時並行で検討しなければならない、有償にすると職員の弁当発注の手間が大変、既に今年度の弁当予算は通過しているから結論を急がない方がいい等、いろんな意見が出た次第です。


県内自治体で唯一、弁当が無償で提供される小美玉市議会。まだ結論は出ておりませんが、まずは問題提起できたこと、色々な意見が出たこと、第一段階かと思います。少し時間がかかると思いますが、引き続き第二段階に取り組んでまいります。


さて無償提供の弁当を注文しない「弁当レジスタンス運動」ですが、なんと石井議員をはじめとした3名の方も運動に賛同いただきまして、いまは4人で行っています。ペーペーの新人が言い出したことに対して、まして会派も違うのに、このように賛同いただけることに、心が震えた次第です。


これからも、弁当レジスタンス運動、続けてまいりますよ〜。その分、議会図書室の書籍代が増えるとええなあ。


↓今日のお昼は「たむら」さん!おろしそば好きなんですよね。(北陸いたのでスプーンフォーク