本日は市役所の議会図書室にて政策の研鑽に努めた後、夜は隣町の市長との懇談会でした(市長、ありがとうございました😊)

_______________

函館に行ったことはないのですが、なんとなく函館の話を。新入社員の私が千葉での仕事を終えて、次に配属になったのが東急日吉という現場でした。


そこの近隣対応のプロでいらっしゃったのが樋口さん、という函館の男。スーパー癖が強い名物じいちゃんでしたが、私はたくさん可愛がってもらいました。ある意味、好き嫌いがわかれる方でしたが、私は大好きで学んだことがいっぱいありました。


•世情に強くなれ

•人間は基本善人だ

•厳しい人ほど孤独なんだ

•相手の立場をまず理解すること

•お前はここ一番で出てこい

•「相棒」とスポーツ新聞は見ておけ


鉄道工事は24時間のため、だいたい近隣さんに嫌がられるのですが、樋口さんの現場は何故か近隣さんが味方に。本当にレジェンドのような漢でした。


樋口さんが、突然亡くなってから3年が経ちました。ある意味、本望であったかもしれません。樋口さんはこの世にはおりませんが、私は今でも「樋口さんだったら、どのように人とお付き合いするだろうか」と考えることがあります。私が生きつづけている限り、樋口さんは生きている、そう信じています。東急線に乗るたびに貴方を思い出します。


今でも大好きです。

こんな私ですが、見守ってください。

またいずれ、あの世の現場で。