本日は市役所にて議会研修会。

新人議員を対象に、


①最新の市政概要

②小美玉市の財政


を職員の方から伺いました。

鬼田からの質問は以下のとおり。


❶財政の概要

Q.各指標をみると、小美玉市の財政は

健全•良好と考えてよいか?

A.そのように捉えて問題ない。


❷自主財源に関して

Q.自主財源※の増加には、

ふるさと納税•企業誘致•人口増加の

この3点が主力となる認識でよいか?

A.その通りである。

難易度と期間的問題を考慮すると、

ふるさと納税が取り組みやすく、

市も力を入れている。


※自主財源

→住民税、固定資産税等の市が集める

国家等に依存しない財源。


❸経常収支比率

Q.過去15年からの傾向として

小美玉市の経常収支比率は増加傾向

にあるが、行政の取り組みとして、

公共工事から福祉へ大きな

転換があったのか?

A.法律の変更等で義務的経費※が

増加していると捉えてもらいたい。


※義務的経費

どうしてもかかってしまう費用。

人件費、扶助費(福祉等)、公債費。


玉里の戸田議員、鋭い質問ばかり。

鬼田は、まだまだ勉強不足と痛感。


頑張ってどんどん理解しないと、

数字がわからない議員は淘汰されて

いくのだと、しみじみと実感した次第です。