いきなり

超アンチBUYMAみたいなタイトルだけど、

BUYMAじゃなくて、

一部のBUYMA利用客の話ニヤニヤ

 

BUYMAの利用客には

「ブランドが安く買えるから」とか

「日本未入荷の品が欲しい」とか

「日本のブランド正規店で売り切れてしまったり

入手困難なアイテムを購入したい」という人がいる。

 

純粋にファッションを楽しみたい人が大勢いるのも事実だ(と思いたい)

 

しかし、中には短い期間のやり取りの中で

ガーン「身近にいたら絶対に関わりたくない」

思うような意味の分からんマウントを

仕掛けてくる客もいる。

そして、そういう客はネットで自分の姿が

見えないことを利用しているのだ。

 

炎私の例炎

 

とあるハイブランドの10万以下の

ファッション雑貨の販売例。

購入前の在庫確認を散々商品ページで

お願いしているのに、いきなり購入してきた。

 

真顔これってありがたいようで、

あんまりありがたくない。

 

在庫がなかったら、取引キャンセルで

キャンセル率がアップしてしまうし

為替などの影響で出品金額より、

出品当時より買付費用が高くなって

赤字になることも。

 

実際、この取引も為替の影響で

利益は2000円くらいショボーン

 

「商品コメントの注意書き読まない時点で

厄介そうな予感。」

 

「でもキャンセルするとキャンセル率上がるし。仕方ないか。」と渋々取引開始。

 

いつも通り丁寧に購入御礼をし在庫確認の状況、商品到着目安、関税の件など再度連絡するも全く返信なし。

 

だいたい商品到着は2-3週間と伝えていたにも関わらず、数日後いきなり

 

「商品届かないんですけど?

どーゆーことですか?」

「こんなんだったら、キャンセルでいいんですけど」

「まじ、面倒くさい。」

 

って、一行だけの連続メッセージが来た。

 

最初から怪しいと思ってたけど、こちらから書いたメッセージには目も通さず

無視しておきながら、自分の言いたいことだけ送って来る身勝手な態度。

相手のことを考えない、もしくは自分が客だと思ってやりたい放題やってもいいと

思っているのよね。

 

しかも、「どーゆーことですか?」って書き方は、まともな社会人ならいくら

自分が客の立場でもしないよね?

 

本来なら2000円の利益でこんな客相手にしてられないけれど、

仕方ないから取引継続してあげたわ。

 

ニヒヒだって、こんな人は

正規のハイブランド店には

決して足を踏み入れられない、

知性のない人でしょうから。

かわいそうじゃない?

 

人間には平等に時間が与えられているの。私のような非キラキラバイヤーでも

品のない身勝手な客には振り回されたくないのよ。時間は有効に使いたい。

 

ムキーだから、

二度と私のところにくるんじゃないよ。

今回、取引継続してやったのは慈善事業だぞ!

 

残念ながら、BUYMAではこんな感じで

謎のマウントをとって来る、

品格のない客がいるのも事実です。

正規店でこんな態度をとる人がいるのか?

いるかもしれないけれど

確率的には低いでしょうね。

 

ネットで調べたけど、

ほかにもいろいろひどい例があるのね。

なかには、返金したにも関わらず、

しつこくねちねちと文句のメッセージを

送り続ける暇な客もいるらしい。

逆に、ストーカーで訴えられても

文句言えないよ・・。

 

今はバイヤーの評価ばかりに重点を

置いているようだけど、

BUYMAも海外のUBERとか

Air B&Bみたいに顧客の評価も

バイヤー側にさせたらいいのに。

 

とおもう、非キラキラバイヤーでした。

 

ほおおー。

こういうサービスもあるのね。

 

身の丈に合わないブランドをかうより

センスのよい服をプロに提案してもらった方が

全然いいよね!

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

DROBE