BUYMAでキラキラショッパーしながら

可愛く稼ごうなんて、まぼろしです。

だいたいは、BUYMAで稼ぐために

ありとあらゆる細かい作業を外注したり、
キラキラ仮面をつけつつ、

利益追求のためにギラギラと

活動してるのが実情です。

先に話したように、

BUYMAでは商品リサーチして、

出品して、売れたら梱包して送る

という作業があるんですが、

自分で数多く出品しながらリサーチ、

梱包配送作業なんて、

とてもじゃないけどまわりません。

(このほかメンテナンスてのもあります)

なので、自分じゃなくてもできる
出品や梱包配送作業は「外注化」しましょう

と言われます。

わたしにも外注スタッフがひとりいますが、

効率がよくなるとわかっていても
なかなか踏み切れませんでした。なぜなら、

安値でやとうのが
心苦しかったから。

出品外注さんは、商品の画像を加工、
商品情報、サイズ、などなど細かい情報を

BUYMAページに入力し出品してくれます。

地味だけど大切な仕事で細かさが求められます。

だけど、報酬は一件
30-50円


これって、お勤めしてそこそこ
給料もらったことある人なら
「この金額で雇っていいの?キョロキョロ」って

躊躇する額ではないでしょうか?

私なら絶対やりたくない。


っておもって長いこと踏み切れませんでした。

なんか、日本人の平均給料が上がらない

一因を見た気がした…。


でも、人によっては家にいながらできる

簡単な仕事と言うのが刺さるみたいなんで、

そんな人に出会えたらラッキー🤞


また、人を雇うには契約書やマニュアルを

作り、出品作業のトレーニングをしたり

やっぱり単価が安いので人が辞めてしまい

またイチから育てたりと結構大変です。


でも、自分で全部やろうとおもったら

いくら時間があっても足りないのが実情です。


外注さがすのも大変。

外注を雇わないのも大変。


しかし、コンサルには

「出品外注は絶対した方がよい」と言われ

やっと探して、マニュアルを渡し

さあ、楽になると思ったら

BUYMAの写真の著作権に関する

お達し。えーん


コンサルは、今度は簡単に

「ショップで実物写真を撮ってくれる人を

雇いましょう」なんていってますが

そんな人、簡単にやとえるんかね….。


ショップいくまでの交通費どうすんの?

ていうか、そのコンサルも言ってるだけで

自分がそうしている気配はない…不安


これから、出品外注パートナーへの

仕事の依頼の仕方も考えないとですね。


というか、画像の著作権問題で

沢山のBUYMAバイヤーがやめて

外注さんが失業するという事態もあるかも

しれないですね。


以上、BUYMAがキラキラじゃない理由

凝視出品編

凝視リサーチ編

凝視外注編


をお伝えしました。


もう日本国民、全員ユニクロにしようぜ❣️