つづきです



RPFのお洒落3菌を増やすために

この子達が好む野菜や芋、豆、バナナ、はちみつなど、お洒落な食材を取り入れなきゃだめなのかー!!!って思ったけど、

どうやらそういうものでもないらしい。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

カルビーでは

わたしが保有しているBBBと

その他のお洒落菌RPFの合わせて6つの菌のことを、メインプレーヤーと呼んでるようなんですが、

それら6つの理想的な割合というのはなくて、

ひとりひとりが健康な時の腸内フローラが

その人にとっての理想的な割合らしい。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

だから、少ない菌を育てるためにその菌が好む食材を摂るのではなくて、

自分の中に多くいる菌が好む食材を摂って元気にさせていく方が体調を良く保てるんだって。

これは新しい発見!

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

今回の検査では、メインプレーヤーの他に、

その他の主要な14菌の割合も教えてもらえる。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

わたしは、

A アナエロスティペス(乳製品を食べる人に多い←またwww)

平均値:2.89%

自分:0.22%

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

P パラバクテロイデス(果物、根菜を食べない人に多い)

平均値:4.49%

自分:1.80%

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

L ラクノクロストリジウム(飲酒習慣のある人に多い←)

平均値:2.56%

自分:9.16%

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

S サブドリグラヌム(果物、豆製品、きのこを食べる人に多い)

平均値:1.82%

自分:0.02%

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

A アリスティペス(酢酸をつくる)

平均値:3.38%

自分:0.04%

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

S ストレプトコッカス(口腔常在菌)

平均値:2.42%

自分:3.62%

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

F フソバクテリウム(飲酒習慣のある人に多い←←)

平均値:0.64%

自分:0.20%

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

L ラクトバチルス(小腸に存在、乳酸菌)

平均値:0.53%

自分:0.04%

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

という結果で、

これもお洒落じゃない←

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ


また、その他の指標として、

エクオール産生菌(大豆イソフラボンを変換する菌)

平均値:0.47%

自分:0.19%

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

やせ菌

平均値:0.09%

自分:0.00%🫠🫠🫠🫠🫠🫠

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

腸内細菌の多様性(出た!)は

平均値:6.26

自分:5.52

と、多様性は少なめでした😇

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

カルビーの目的としては、

自分の中の腸内細菌を知った上で、

その菌達が好む食材を使ったグラノーラ(月3500円)を販売すること←

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ひとりひとりに合った割合で配合してくれて、

それを買えば毎日手軽に菌が喜ぶご飯を食べられるね!って話なんだけど、

うちは裕福じゃないので←

グラノーラに3500円は高くない?って思ってしまうし、

病院勤務で昼休憩に入れる時間が読めないので

朝は米を入れたい派だから、

グラノーラは買わない←

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

グラノーラなんて、朝食べなきゃもう食べなくないですか?←

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

だからカルビーが狙っている

検査後の顧客獲得には貢献できないのだけど、

食べれば調子が良くなる食べ物は知れたので

それは積極的に摂っていこうと思う!

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

いやー、しかし、根菜ときのこに関しては、

毎日もりもり食べてたので

それが出てこなかったのはショック😂

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

食生活の見直しにもなるわ…

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

高い検査代だったけど、

やってよかったと思ってます😌

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ