フィグが闇落ちする未来予測を見たあと
急いでセーフハウスへ戻るも、倒れていたフィグはいなくなっていました
仲間たちに事情を話し手分けしてフィグを探します
方方探し回り見つけられずにいると
フィグの方からコンタクト
いた!セーフハウスに戻っていました
上手く話して変なこと考えさせないようにしなければ
ダメだー手遅れだー
レイブンに感化されてしまっている
フィグは大いなる存在に頼らずに世界を終わらせる
と言ってセーフハウスを出ていってしまった
その後、フランマの通信でフィグがアクシスを制圧し
リンゴとフランマ以外のAion全ての意志を統合し
24区都庁ビルへ行ったことがわかった
24区都庁ビルには恩田一郎が開発したバニシングシステムがある
世界中のオンラインにある電子機器を瞬時にハッキングできるほどのシロモノだそうで
フィグはこれを使って何をしようっていうんだ
24区都庁ビルは、ビルの中とは思えない、海の中のようなダンジョンだった
ミレディの言う通り、ファントムソサエティからもヤタガラスからも邪魔が入った
ファントムソサエティの大幹部はアザゼルさん
大幹部悪魔なのか…
あと、ぽっと出のヤタガラスの人
アザゼルさんもいきなり出てきたけど
なんだろ?人間だと何こいついきなり出てきとん?感がすごい
フィグがいるところまで辿り着きましたが
その前にアクシスを踏破しておきました
過去と現在の情報から予測される未来の姿が見られるようになっていた
サイゾーとアッシュにはチビがいて
アロウはヤタガラスで、ミレディはファントムソサエティで戦い続けるんだなぁ
あくまで予測だけど
そしてやり残しがないように
リクエストは全て報告済み
アクシスは現状行けるところまで踏破
武器は素材が集められるものは集めて改造済み
ついにフィグのもとへ
バニシングシステムを使って
全人類へのソウルハックを行い
魂を作り変え、争う意志を奪うつもりらしい
でもそんなことしたら全人類の心が均等になっちゃう
フィグはそれでも争い傷つくよりはいいと考えていた
第一形態はフィグの姿を保ったものでした
アークライトという無属性攻撃で全体全能力低下されましたが
トールの外法のいざない(味方全体の能力上昇効果と能力低下効果を反転させる)を持ってたので逆に楽でした
後半からはペルソナ5Rのマダラメ戦のように
フィグ赤、フィグ青、フィグ緑、フィグ紫が出てきて
それらを倒すとフィグ本体にダメージが入るという形式
第二形態
フィグの面影なし
最初は全属性耐性でカテぇ!と思いましたが
コロコロ属性相性を変えて弱点が現れるので
対応して撃っていけばいいって感じでした
HP少なくなると、自身の弱点を増やしながら攻撃力を上げて
無属性攻撃をぶっ放すワンパターンな攻撃に変わったので
これは早く仕留めないと耐えきれなくなるやつ
ってちょっと焦ったけど、ミレディ姉さんのコンセアギダインが強力過ぎて杞憂でした
激強ダメージ笑っちゃった
ここで選択肢
えっ、ここで!?セーブさせて
分岐するなら、もう一回ボス戦するの嫌ですけど
これ見届けるにしちゃったけど、手を伸ばせばフィグ生存ルートになったらしい
一瞬、あ〜やっちまった〜と思ったけど
アクシス全攻略するためには2周目が必須みたいなので
2周目でいいエンディングを見て終わったほうが後味よくていいかと思い直した
フィグに統合されたAionはフィグと共に消えてしまって
Aionはリンゴだけになった
仲間たちも元気のないリンゴを気にかけながらもセーフルームを後にしてそれぞれの道へ
リンゴがひとりぼっちになる寂しいエンディングでした
ソウルハッカーズ2の評価が良くなかったのは知っていたので
あまり期待せずに購入したのですが、思ったより普通に面白かったです
前作やってるとこれじゃない感があったのかな
ペルソナよりストーリーは短くてサクッと遊べるし
女神転生よりはライトゲーマー向けで
アトラスゲーやったことない人に勧めるにはちょうどいいんじゃないかと思った
雑魚戦はシンボルエンカウントで簡単に避けられるし
どこでもセーブできるし
中ボス、ボス戦前にはワープポイントが設置されてて
帰ってもすぐに戻ってこられるし
ストレスなく遊べたのが良かった
悪い点上げるとすれば、リクエストが面倒くさいってとこ
踏破済みのダンジョンに探し物しに行かされるのは苦痛だって何回言ったら…
しかも、ダンジョン広いのにどの辺りにあるよってヒントなし
マップにマーカー付けてって何回言ったら…
2周目行ってきます