私の第二の寝室と化しているリビング。


しょっちゅうリビングのソファで寝てしまう。
そして毎日のように、朝、お嫁様に怒られる。
もはや「おはよう」の挨拶に等しい日常のやりとり。
そんなリビングの入居前がこんな感じ。
フロアコーティングでトゥルットゥル。テッカテカ。
真横に見ると

奥のスリットスライダーを開けると
せまーい和室。
反対から見ると

奥はダイニング。
キッチンも含めると、L字になっているLDK。
なお、この間取りだと
キッチンに立つお嫁様からテレビが見えない。
何度確認しても、それで構わない、と言うので
こうなった。
ちなみに、写真に写って横たわったテレビの箱。
SONYのKJ-65X9000F。
今はこうなってる。
ダイニング側からもよく見えるように
左右に簡単に動かせるヤツを選択。
テレビ裏のゴチャゴチャケーブルは
いつか整理しないとと思いつつも
アームを畳んだら見えないので、サボったまんま。
テレビと下のテレビボードの中を繋ぐ配線。
レコーダーとかPS4とか。
何本かのケーブルは隠蔽配管を通して見えなくしたけど
残念ながら、太いHDMIケーブル3本
配管を通せなかった。
最大サイズのΦ28mmを2つにしたんだが
それでも通しきれず。
要はケーブル多過ぎ。
仕方がないのでモールでごまかす。
ただの白いモールだと逆に目立つので
壁紙調のモールを選んだ。
でも、まだHDMIケーブル1本が
モールに収まりきらなかった。
モールをもう1つ付けないとー・・・
と思いながら、面倒になってサボってしまってる。
モールのくせにノコギリじゃないと切れないぐらい固くて
施工が面倒なんで・・・。