あれ以来の投稿です😯

お久しぶりです。

あっという間に8月ですね🌕


みなさんお元気ですか?❤️😊❤️

連日蒸し暑い日々が続いてますね💦

どうぞご自愛くださいませ✨✨✨


さて

私は、たまに皆様のブログを拝見させて頂いておりました😊ありがとうございます🐭🐭


私のことと娘のことを分けて近況報告をさせていただきます❤️


まずは🌕娘🌕


娘は先月で2歳3ヶ月になりました✨

92センチ 12キロになり、見た目も3歳くらいに見えるように笑😆

お話も上手で、驚くことも多々あります。

「ママお仕事だもんね」

「ばあばがお迎え来るんだよね、⚫️ちゃん〜ってね」

「✴︎ちゃんこれおんなじのきてたよ」

など。


ゾウさんのお歌が大好きで、毎日のように歌ってます😆音程も上手に取れていてなかなかです🎵

女の子度がまして、とってもかわいいんです❤️


とってもかわいいんですが、夜泣きが激しくって。


もともと、朝までずっとねてたことはなく、2-3時間おきに泣いて、授乳で寝ていました。



しかし


7月初旬に体調崩してからというもの


「ママ イヤなの」

「ママ イヤだ」

「ママ だっこ」

「ママ おんぶ」

と夜中に泣き叫びます。


大声で泣くので窓を閉めて。


おんぶ1時間30分とか。


これを12:00台と2:00台に。


さすがの私もメンタルも身体もそろそろ限界です。


原因を検索しても答えは見つからず。


「時が解決する」

「後で思えばいい思い出」


なんて親からは言われるけど、寝不足はほんっとに苦しいです。

おかげで風邪ひきました。


⚫️寝る環境?⚫️


室温は26度

式布団はエアウィーブ

掛け物は薄いバスタオル


21:00には就寝。


何が問題なのでしょうか。

😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭


⚫️食事?⚫️


ご飯も偏食気味ですが、割り切ってます。(以前から)

好きなのはチーズ、納豆、とうもろこし、牛ひき肉とかぼちゃペーストを混ぜたもの、あんこ、パン(米粉)

あんぱん⚫️⚫️のパンは極力あげないようにしています。


食事でしょうか?🥲🥲🥲


でもでも、「食事」が苦痛になってしまったら本末転倒だと思うと、うーーん。


⚫️保育園?⚫️

4月から行き出した保育園

7:20から17:00まで預けてます。

朝は私が。帰りは祖母。


先日、保育士さんから、

「もう少し早くお迎え来れませんか?」

(以前は16:00だったから?)

「ちょっと2歳には長い時間で、精神的にも肉体的にも疲れてると思います。」


と言われてしまいました。


そうは言っても朝は通勤ラッシュで1時間はかかるし、帰りだって17:15までのお仕事だから18:30お迎えになってしまうので、母にお迎えお願いしているのです。

なんか

愛情が足りない。って言われた気がして。

とっても悲しくなり、娘に申し訳無い気持ちと

これ以上どうしようもない気持ちでいっぱいになって、久しぶりに涙が😭


保育園では、「おんぶ」「おんぶ」というらしく、午前中はほとんどオンブで過ごし、昼食を少し食べて、おんぶで寝て。たまにお布団へ。

起きて少し遊ぶ様です。


たしかにおんぶ好きですけど。

チョロチョロするからなのかとも思えてきました。


運動不足のような気もしてます。



よくわからない備忘ですみません🙇‍♀️


兎にも角にも、絶賛イヤイヤ期です。


あっ、お着替えもオムツもイヤで泣き叫びます。

私は耳も痛いです😣



さて


次は🌕私🌕


4月から働き出し、なんとかここまで来ました。

保育園の洗礼を受けて毎月、娘の看病で有給とっていて、今後が心配ですが


周りの人がいい人達で助けられてます。


6月は毎週出張で北陸や北は秋田へ。


色々忙しくって、あっという間で、最近はちょっとゆったりです。


とにかく銀行員時代のギスギスや、繁忙がないのに驚き。お昼もしっかり取れて感謝です。

あとはすべて自分の力量次第なので、メリハリつけて仕事します😊


一つ言えることは

やっぱり、こうゆう仕事が私には合ってるとなんとなくですが感じてます。


PVは

娘と元夫の面会交流が5月にありました。

会っても何一つプレゼントなし。

入場料のかかるエリアでも、まさかの私が負担。



ええええ??



イヤイヤ、



やっぱりそうだよね。



だから



離婚したんだ。



痛感です。

今度詳細書きます。


次回は来月です😭😭😭😭





よくわからない久々ブログでした。



最後まで読んでくださりありがとうございます😊


また

書きます。