後頭部まで

おしろいつける

美意識高めな一歳児

美容系YouTuber     爆笑

(娘の化粧する所を見て真似してるらしい)



家の鍵🗝️が興味津々なおまごに

何度も

壊さんといてよっ♪

と言う私。

早口過ぎる低い声が

フランス語に聞こえる…






聞こえへん?





私の父から〜

届いたんですけどね



送り状に手紙付きと書いてあったので


開けてみたら、、、、




おまごにでして





開けてみたら←勝手に爆笑



飛び出すクリスマスカードに

お年玉入りでしたおねがい






冬場は雪が多いから

中々、帰省出来ない。

お正月は 滅多に帰りません。


だから 姉ちゃんが小さい頃から

毎年、クリスマスの前にクリスマスカードと

お年玉を送ってくれていた父。


熟年離婚し

ひとりで住んでいて定年してからは

自家用車も手放したので

少しの買い物は、街まで歩いて出掛けています。

少し遠出する時は 会社にいた頃の

部下さんや仲間の方と遊びに行ったり

病院へは親戚の方が送り迎えしてくれてるようです。が、基本歩き走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人


田舎町で車がないと不便だろうな〜と

思いますが 父は歩くのが好きで

健康の為に毎日歩いていたり 

前におしゃんてぃな自転車も買ってたな〜🤔


姉ちゃんが成人して働くようになってからは

クリスマスカードもお年玉も 届かなかったので

すっかり忘れていましたが

時は流れて〜

おまごが産まれて 

父からすると ひ孫ね〜


昔と変わらずクリスマスカードに

お年玉を挟んで送ってくれて…おねがい


クリスマスカード

買いに行ったん?と、聞いたら


街の商店街の文房具屋さんで

買ったで〜

と、言ってましたおねがい


なんでしょか…

商店街まで遠いのですょ…

ひ孫の為に わざわざ歩いて出掛けて

クリスマスカードやポチ袋を

選んでいる姿が目に浮かんで

わたくし、洗い物しながら

号泣してしまいました←変よね泣き笑い


お父さん、

いつもありがとう〜

長生きしてよ〜おねがい


また、春になったら みんなで帰るよ〜




雛人形も 娘二人は嫁に行っていないのに

たまに、出してるようです爆笑 

何年か前に3月に帰った時に

 飾ってあったので

記念に撮りました照れ