朝5時15分自宅出発。
目指すは「奥武蔵グリーンライン」
私にバイクがあった頃は、ハイキングがてら走っていたんですよね。
 
舗装された林道なので、4輪だとすれ違いできません。木々の隙間からたまに下界を見下ろす散歩道。
 
 
 
 

 

 

50リットルの「トップケース」タンデム仕様のMT09

かみさん、背もたれが付いたから「安心して居眠り💤できるわ」って喜んでましたよ。

 

 

 

 

 

今が一番見頃の芝桜、年々開花が早くなっています。昔は、ゴールデンウィークが満開だったんですけどね。

 

 

芝桜も綺麗ですけど、ご当地の出店の食べ歩きも最高です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神社巡り

日本最古のお金「和同開珎」のお金を祀った聖神社。今回は銅の採掘⛏️現場までは行きませんでした。

 

 

お礼の手紙✉️をみると、会社が立ち直ったとか、臨時収入1億とか、宝くじが当たったとか、羨ましいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めて行った宝登山奥社、

ヤマトタケルノミコトを助けた狼を祀ってあるとか、、

 

 

 

 

 

阿左美冷蔵

 

趣きがある本店がお休みだったんで、

宝登山道店に行ってきました。

バイクは路駐でいいかなと思ったら店員さんが店の後ろに無料駐車場がありますよって教えて頂きました。

 

 

 

 

やっぱり、美味しいかき氷🍧

本店よりも木目が荒いように思いますが気のせいでしょうか。

もう少しふわふわしていたような?

 

 

 

 

ランチは、お豆腐屋さん「うめだ屋」

 

 

 

お豆腐づくし

外人さんも沢山おられました。

日本人よりも日本のいいところ知っているんですかね。

 

 

 

 

 

 

秩父の数ある温泉♨️のなかから選んだ。

「星音の湯」

館内着、バスタオルがついて1000円で

お釣りがきましたよ。

 

泉質も肌がすべすべ、脱衣所、休憩室もエアコンが効いて気持ち良かったです。

 

この時期でも秩父は25度上回りますからね。

 

 

 

 

 

 

 

来月の下見、ポピーの丘、

 

 

 

 

 

230キロ、交通費2000円かかりません。

現在のバイク燃費がよくていいですね🎵

 

でわでわ