どうも。オママこと、岩渕です。




さて♥



16日土曜日は、この建物で行う最後のクレイクラフト干支の小箱づくりでした。
今回もたくさんの方が参加してくださいました。
楽しみにしておられたお一組、風邪でダウンして欠席しちゃった子がいたようで、
どうかお大事にしてくださいね^^)

 

 

 

今回の見本はこちらでした。
戌年にちなんで、招き犬。
鏡餅!ではなく、鏡ぼね。
そしてりっぱな扇と肉球家紋でした。下は木の小箱となっております。

一通り、説明が終わった後は、席にかえってそれぞれが招き犬づくりに励んでおりましたね照れ




犬の顔や手足、体、しっぽも粘土をこねて、ちゃんと自分自身で作ります。

犬の体はこうなっているんじゃないかな?とか、しぐさからはこんな気持ちが込められているよといったお話をしながら、
親犬らしさと仔犬らしさを理解してもらって、考えながら作ります。


本当は14個撮影する予定でしたが、
時間も限られておりましたので、お写真撮れた分だけ掲載させていただきました^^)
みんなよく出来ましたよ!花丸あげちゃうよ!合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格
犬は難しかったね。いつも作るのが早い子も時間いっぱいになっても悩んでいた子もいたね。


みんなそれぞれの美学を持ち、作品を作るこの場所。
そこに居れて幸せでしたよ。

作品づくりが主な目的ですが、
作品を通して見える人間模様や、頭で考えてること、気持ち、そういったことも
とっても勉強になりました。

作品って、見た目だけ美しい薄っぺらいものではなく、
中からいろんな思いがあふれ出てくるものであって欲しいと思います。

子供の場合は、きっとこうした方が良いと大人は思うかもしれません。
大人に指導するときも、私はこうした方が本当はいいのになって思うこともあります。

でもそれはそれ。
その子の、その人の美学は大切に尊重したいです!

 

 

 

平成23年から秋田県民会館のジョイナスさんでお世話になっております。
今年度で、建て替えの為、一旦閉館との事で、私もちょっと寂しい気持ちもあります。
小さいお子さんから、大人の方まで、様々な年齢層の方と出会うことが出来ました。
至らない点も多かったと思います。お越しくださった方々、そして職員の皆さま、
感謝申し上げます。

次回、続投出来たら嬉しいのですが、こればかりはまだわからんお話。
もし、次回ありそうでしたら、また告知させていただきます^^)

 

ありがとうございました。

岩渕

 

 

ボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダー

 

シュガークラフト・クレイクラフト教室 シュガーアートサロン秋田&omama★shop
ホームページ→★★★
メール(お教室関連のお問合せ)→★★★ ただ今、クリスマスレッスン受付中!
粘土販売omama★shop(ネットショップギャラリー&メッセージ)→★★★
インスタグラム→★★★
出張教室先
秋田県民会館ジョイナスHP→★★★  TEL:018-834-5055
秋田生涯学習センター被災者交流支援室 TEL018-860-4504 


ボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダーボーダー