長いからひまな人以外はここで引き返して下さいね。




鬱です。


お日様が出ないから冬はとくに鬱になりやすい

のか今年で2度目です。



旦那のことで悩んでいる。

というか自分の能力の事なんですよね。

自分の力で生きて行けないので。



先日あることが終わって、

旦那の悩みも薄らいで昨日は機嫌がよく笑っている旦那。

最初から私のいう通りだったろうと

いうモヤモヤした気持ちと、

顔を見たくないからわたしは背中を向けていた。



毎回毎回、無駄なケンカをして

特に自分を否定された言葉が頭の中を回って、ショックだった。


わたしも歳も歳なのでパワーがなくなり

すごく鬱になっています。

鬱からボケたらどうしようと思う。



これからこういうことが月1あれば

いつかわたしは自シするぞ、

と思った。





旦那のことを、わたしはこんな性格の人間は心底許せないと思っています。


「あなたは、子供っぽいのだ、

精神修行ができてない

大人にならずに

なんのために生まれてきたんだ。」


わたしは偉そうにそう言うんです。

偉そうだなと思いました。


どう生きたっていいという人もいるでしょう。

どう生きてもいいが、無駄に生きるなと思っています。



なので当てつけにシんでやろうかと

思いつきました。


わたしがいなくなったら旦那は悲しんで、罪の意識で生きるのだろうと。


人って愛情や何かを得るために

「じゃないとシンでやる!」とか言う時ありますよね。


言われた相手って責任負いたくないから

一応大変だと思って助けるけど


人ってさ、本気で反省とかしないんですよね。

なので地獄というところがあるのですが。


人間は必ずいつかシにますから

生まれてきたら迎えが来るまで生きなきゃならないんですよね。


神さまって自分だ、とか言うけど

誰も知らないでしょう

見たんですか?神さまが自分で

この世に生まれてくる仕組みをわかっていて

なんでこんなに辛いんだってことを

見たんですかね?


あの世のことを知らせる子供たちは言います。

ジ◯◯者があまり多いので神さまが怒っています。

最近は、この世とあの世の間に何にもない空間を作ったそうです。

何にもないんですよ。


まずそこに送られてしまう

そして苦しみのままずっとこの世にいる。

それは終わりではなく始まりなんです。


ということを聞いている私ですが

いつもいつも不幸感覚がつよく

いつもシにたいと思っています。



以前の会社で同僚だった男性の奥さんが

ホテルから飛び降りて帰らぬ人になったんだけど

きっかけはその男性のきつい言葉でした。



わたしは、橋の上から川に飛び込んだら迷惑かけないだろうし、

と旦那に言っていますが



何年か前の夏に、なぜか夜散歩にでて川へ向かっていて

このまま飛び込もうと思い、

途中でコンビニを見て支払いをしなきゃと思いだして支払い用紙を取りに家に戻った。


その後、どうしても玄関から出られなかったんです。

片足を出せても自分の両手と足で踏ん張って外に

出さないようにされた。



なので、わたしは何者かに護られているので

しなせないと思う。



で、じゃあどうするかって、


実家に帰りたくないんだよね

実家でおかしくなったし、

家相が悪いんだよね

1日が限界。

喧嘩になる親の介護とかムリ



で、昨日は新たな考えを思いついた。


これは「修行」なんだ。

この人と添い遂げたら卒業。

来世は違う人でおねがいします。と

添い遂げなければ次もまだつづく。


ただの理由付けだよ。



わたしはずっと婚活をしてるけど、

行くところがないの。


願いは、家がほしい。

わたしの相棒になってくれる家が欲しい。

ひとりで暮らしたい。




人間関係では最初に昔の彼が1番幸せにしてくれたから頭よくて優しい人がいいなあ

そもそも親といると不幸感覚だったのに仕方なく実家にもどり、おかしくなった。


統合失調症はなんで共通して他人が悪口言っているのが聞こえるんでしょうね。


妄想や幻聴でとても社会に出れません。

傷つく一方ですから。


だから一緒にすむ人は優しく

理解して護ってくれる人でなければ

いけないんですけどね。


弱い者はイジメにあいます。

おっとりに見えるから男には楽されます。




以前知り合った男性は50歳の時

奥さんが癌でなくなったんだけど


奥さんがてんかんもちで

怒ると倒れて気を失ってしまうので

元々短気だったけど怒らないようにしたと言う。



そういう風に

目に見えたら相手も変わるんでしょうけど


気を失ってしまうのも危険だし

本人も辛いでしょうね。


精神病はらくじゃありませんよ。

ばかにすんな。