さそり座9y1m24d

おひつじ座6y8m23d

 

 

だいぶ遅くなりましたが…

明けましておめでとうございます鏡餅

本年もよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

なかなか記録が追いつかず、

こうして一気に長い記事で投稿するスタイルが定着してしまいました爆笑

本当は、その時あったことをササっと記録したい笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

2024年はまーちゃんも小学生になるので

保育園の送り迎えがついに終了します泣くうさぎキラキラ

今まで片道20分かけて行っていたんでね。

そうすると、なんとびっくりマーク

子ども達が家を出て、

私が出社するまでの一人時間が

1時間できるんですよ昇天合格合格

 

 

 

 

 

だから今年は書きたい!と思ったら

溜め込まないようにしたいですグー

 

 

 

 

年末年始のあれこれ

年末は、私の休みが30日からで

30日に友達と忘年会をして

31日は大掃除とおせち仕込みで慌ただしく過ぎていきました~ダッシュ

 

1/1

image

おせちはいつもとほぼ同じラインナップ。

タコ(多幸)がNewかな!

好きなものだけ・好みの味で作ったお節ですチョキ

 

 

 

 

 

子ども達、楽しみにしててくれるんだよね泣き笑い

image

結局今年も3coinsのお重でした笑

 

 

 

 

 

そうそうおいで

夜にはみんなで紅白を見てたんだけど

みんな脱落しちゃってさ大あくび

なんとさーちゃんは一人で最後までみてたらしいポーン

なのに朝も早起きだったキョロキョロアドレナリン!?

 

 

 

 

 

そして元旦の地震アセアセ

私たちはイオンにいたんだけど

一斉に緊急地震速報が鳴って

3階だったからか、揺れもかなり大きく長かったアセアセ

みんな座り込んで頭を守って、しばらく動けませんでした。

あとから震度4ってわかって、

あの揺れで震度4かと怖くなりました。

家中の花瓶やら小物に落下防止のシートを貼りましたアセアセ

仏壇と神棚をどうするか迷い中。

 

 

 

 

 

2日は親戚の集まりに顔を出し

お年玉ほくほくの二人でしたデレデレ

3000円は手元に残して、あとは貯金するってOK

 

 

 

 

3日はさーちゃん友達と遊びに笑い

 

 

 

 

4日はモンキーパークへ気づき

image

期間限定でお得なチケットがあったんで

行ってきました~☆

ほぼ並ばず乗れて、ほどよい過疎感でした笑

まーちゃんも一人で乗れるのが多くて楽しかったです^^

 

 

 

5日はVaundyのコンサートへデレデレ

image

2回落選して、最終で当選したんでね。

4階の立見席でした爆笑

でも結構近くて良かった!!最高でしたキラキラ

子ども達は実家でお泊り会でした~昇天

 

 

 

 

6日、子ども達を迎えに行ったら

さーちゃんの顔が…ぽ~っとしてる笑い泣き

案の定、発熱~爆笑

年始からの疲れかなー不安

二人とも家に着いて爆睡でございましたにっこり

次の日には熱も下がって復活して一安心合格

 

 

 

 

7.8日は予定をキャンセルして

疲れをとる日に徹しましたにっこり

 

 

 

 

 

さーちゃんの冬休み

 

まーちゃんのアデノにより

一人で過ごす日が28日の1日のみでしたニヤニヤ

 

 

 

 

その28日も、友達と弁当を持って9時~5時まで遊びに行っていました拍手

1日ずっと遊びに出てましたが、

GoogleのFamily Linkで今どこにいるかわかって安心でした^^

学区の公園を4つ巡り、

一番大きい緑地公園でお昼ご飯食べてました気づき

すごく楽しかったらしく、

年明けにも約束をして3日も同様に遊んでました笑い

夏休みからしたら、かなりの進歩!!

 

 

 

 

 

そしてさーちゃんが冬休みにやりたかったのがお料理上差し

誕生日プレゼントに料理本をリクエストして

 

これに載ってるのを作る!って楽しみにしていました合格

 

 

 

 

 

12/29、

さーちゃんが夕飯を作ってくれました♡

・カレー ・マカロニサラダ

・半熟たまごサラダ

・白菜サラダ

・蒸かし芋(byまーちゃん)
・チキン(クリスマス用に冷凍してあったやつ)

 

 

なんとドレッシングも手作りしていました拍手

 

作るのも1品じゃなくて

ちゃんと献立にしていて凄いな~って感心ニコニコ

家に帰ったらご飯ができてる幸せよよだれ飛び出すハート

旦那さんが見ててくれたんだけど

ほぼノータッチだったそうグッ

 

 

 

 

12/31もさーちゃんが夕飯作ってくれました~

・しょうがやき

・サラダ

・味噌汁

この日は大掃除とおせち仕込みで忙しくて

夕飯つくってくれて大助かりでした^^

 

 

 

 

 

3日分の献立を考えてたみたいで

あと1日作りたい!!ってことで

1/1のお昼に作ってもらいましたデレデレ

image

・ケチャップライス ・オープンオムレツ

・ポテトサラダ ・肉団子の洋風スープ

どれもすごく美味しいのよデレデレおいで

いつもなら、数日はお節漬けになるんだけど←

回避できましたキラキラ

 

 

 

 

 

2日間しっかり休んだおかげで

始業式は元気に学校へ行きましたにっこり

あ、勉強系は最低限しかやってませんね~笑

まーちゃんの面倒見るのを頼んじゃったし仕方ない部分もあるか。

3学期も楽しく過ごせますように飛び出すハート

 

 

 
 

 

鍋、卒業しました

またまた料理ネタなんですがねキメてる

 

 

この季節、我が家では鍋に次いで蒸し器が活躍しますグッ

が、今まで使ってた電気蒸し器が動かなくなってさ爆笑

 

 

 

 

 

家電って突然壊れるって言うけど

それをまじまじと痛感しました真顔

ってことで、

原点に戻って蒸籠を購入することにしましたグッグッグッ

 

ちょうど年末に届きましたデレデレ

 

 

 

 

 

蒸籠、めっちゃいい合格

楽!旨い!暖かい!!

蒸し野菜と冷蔵庫にあったものデレデレ

 

 

 

 

これなんて、下に白菜敷いて

その上に豆腐やらお肉やネギをどーんOK

これは、鍋の具材ですね笑

でも鍋つゆもいらないし
15分蒸したら完成よおいで
 
 
 
 
ほわほわ~
image
ポン酢につけて…激ウマでしたよだれよだれ

もうこれは鍋だね、そして超えたね上差し

 

 

 

 

 

あとは試しに餃子も蒸してみた指差し

この餃子、触らないから

ヒダを作らずにパタンと閉じただけの

ズボラ餃子です笑

 

 

 

 

めっちゃ簡単!そして旨いよだれキラキラ

下段の方が熱通りが良いんで

食べて、詰めて、下の段へ指差し

を繰り返して常にアツアツを食べられましたよだれ

 

 

 

 

 

 

うちには鍋苦手族のまーちゃんが居るんで

野菜系だけじゃなくて、
色々なバリエーションが1度に楽しめる”蒸し”がよさそうですチョキ

 

 

 

 

 

 

 

蒸しが楽&美味しい&ヘルシーで

数日後にまたやりましたニヤニヤ

 

肉まんと肉巻きにっこり

肉まんホワホワで美味しかったよだれよだれ

 

 

 

 

 

肉巻きの下にはたっぷりの白菜とナスよだれ

蒸し時間は全部15分でニヤニヤ

もっと早くてもいいのかもだけど

検証も面倒なので15分一択な気がします笑

 

これ、豚こまでやったんだけど
めちゃくちゃ美味しかったポーンキラキラ
子ども達も食べる食べるポーンポーン

 

 

 

 

 

ちなみにデザートのあんまんは、まーちゃん作です笑ううさぎ

肉まん包みたいって言ってたんだけど
肉包むの難しいから、まずは簡単なあんこからで昇天
最初こそ一緒にやったけど
案外上手で一人で黙々と生地をのばして。
 

 

 

あんことチーズいれて。

 

 

包んでおりましたキョロキョロ拍手

 

 

 

 

15分蒸して完成笑い×2回

市販のあんこは苦手な私ですが
自家製あんまんは美味しく食べられるよだれ合格
あっというまになくなりましたニヤニヤ

 

 

 

 

蒸し器の何がいいかって、

暖かいし湿度もあがるから

寒い冬にはホント最高ですチョキ

 

 

 

 

 

 

やることない時は料理に限る

はい。これに限る!

時間潰れるし、おなかも満たされる昇天

 

 

 

 

連休最終日のお昼ごはんには

ハンバーガー作りでマックごっこがはじまりました指差し

 

さーちゃん、ダブルチーズベーコンバーガー↓

2個目はアボカドエッグバーガー!

やっぱり1個じゃ足りないようです←

 

 

 

 

旦那さんはテリヤキバーガー

 

 

まーちゃんはWチーズポテトバーガー(笑)

image

 

 

私のは一番小さいパティにしたら

見た目がこんな感じになってしまいました笑

ガリガリバーガーといじられる笑い泣き

 

 
 
 
久々のハンバーガー、美味しかったよだれよだれ
ガリガリな見た目に反して
1個でかなりボリュームありました合格
 
 
 
 
 
子ども達も出来ることが増えてきて
料理を任せられる日は近いな~と思いました拍手
2024年もおうちごはんを充実させていきたいですにっこり

 

 

 

 

超絶長い記録になってしまいました宇宙人くん

ここまで読んでくれた方、ありがとうございましたお願い