お読みいただきありがとうございます。

30代サラリーマンのOMです。

 

年末年始で、こちらの本を読んでみました。

 

 
 

 

この本は色々なwebサイトや本で紹介されていて、結構有名みたいです。

20年近く前に初版が出た結構古い本ではあります。

 

その中で私なりに、これは、と感じた部分が以下の内容です。

  • 株式投資の長期的リターンは、増益率そのものよりも、投資家の期待に対して増益率がどうだったかで決まる
  • PERが平均よりわずかに高く、配当利回りが平均並みで、長期的増益率が市場平均を大幅に上回る銘柄を探す
  • 長期的な勝ち組セクターは、ヘルスケア、生活必需品、エネルギー
  • 15年以上の長期保有では、債券よりも株式の方が低リスクの傾向

全体を通して書かれていたのが、配当(利回り)が重要であることでした。

そして、投資の戦略としては、大まかにインデックス投資50%、高配当投資50%くらいにして、高配当投資の方でインデックス+αを狙う手法が提案されていました。

 

私はインデックス投資をベースに個別株を少しやるイメージでしたが、保険の安定性とかも考慮して、もうちょっと割合を考えてみようと思いました。

ざっくり、通貨、投信/個別、リスク、セクターあたりを検討の軸に置く感じですかね。

 

それでは!

 

------------------------------
 
楽天証券なら楽天カードで新NISAを積立できます!
ポイント分お得な積立が可能です!

 

 
 
最近よく飲んでます。

肌の調子がいいです。

安いのでたくさん飲んでもお金の心配しなくていいです笑

 

iHerb