
こんにちは。OMです。
GWのMSCベリッシマクルーズ2日目。
子どもが目覚めると同時に親も起床。
ひとまず朝食を、ということで、ビュッフェ会場へGO。
ところが、朝食会場の混み具合はかなりスゴイ。。
昨日の夕方よりも混んでいる。
食事の済んだ人のテーブルをスタッフに片付けてもらい、何とか着席。。
周りを見渡すと、どうやらミニカップタイプのブルガリアヨーグルトが提供されている模様。
何とかして入手しようと試みるが、なかなか見つからない。
まぁ、そのうち見つかるだろうと踏んで今回は見送ることに。
朝食後、船内を少し散歩して、子供を昼寝させる。
昼寝から起きて、昼ごはんでレストランに行こうとしたが、長蛇の列!
私は例によって子どもの機嫌取りのために列から離れていたので詳細は聞いていないが、妻によると、途中でスタッフが出てきて、多すぎて捌けないということでごめんなさいしてきて、明日は頑張るといっていたらしい。
頑張るってなんやねん!って心の中で思いながら、再びビュッフェ会場へ。
やっぱりビュッフェ会場は混んでいて、席探しに一苦労。
今日は神戸に下りるので、昼食は軽くにしといて着岸を鑑賞。
港にはたくさんの人がいて、旗を振ったりして出迎えてくれている。
音楽隊もいて、盛大に盛り上げてくれている。。!
朝食後、船内を少し散歩して、子供を昼寝させる。
昼寝から起きて、昼ごはんでレストランに行こうとしたが、長蛇の列!
私は例によって子どもの機嫌取りのために列から離れていたので詳細は聞いていないが、妻によると、途中でスタッフが出てきて、多すぎて捌けないということでごめんなさいしてきて、明日は頑張るといっていたらしい。
頑張るってなんやねん!って心の中で思いながら、再びビュッフェ会場へ。
やっぱりビュッフェ会場は混んでいて、席探しに一苦労。
今日は神戸に下りるので、昼食は軽くにしといて着岸を鑑賞。
港にはたくさんの人がいて、旗を振ったりして出迎えてくれている。
音楽隊もいて、盛大に盛り上げてくれている。。!
だが下船までに結構時間がかかる、、
下船許可が出て下船の列に並び始めてから、外に出るまでにかかった時間は大体1時間くらいだった。
1時間も列に並ぶなどというのは子供には至難の業である。
というか無理でした。
妻に列に並んでもらい、私はいつも通り、子どもにその辺を歩かせて機嫌を取りながら時間をつぶすことに。
何とか船を降りて、ひとまず三ノ宮駅へ。
ウチの子は乗り物が大好きなので、電車も車も見ているだけで楽しそう。
それを見ているとこちらも連れてきた甲斐があるというもの。
少し雨が降っていたので建物の中でどこに行くかを検索。
どうやら神戸駅まで行けば、アンパンマンミュージアムがある模様。
入館時間には間に合わなそうだが、とりあえずそっちの方に行ってみることに。
駅に着くと、アンパンマンの置物が、キャラクターの石像があちこちにあり、子どもはそれを見つけるたびにうれしそうに"パンパン!"などと言っている。
かわいいものである。
アンパンマンミュージアムに到着すると、ショップはまだ営業時間中であることが分かったのでそちらに行ってみることに。
アンパンマンミュージアムに到着すると、ショップはまだ営業時間中であることが分かったのでそちらに行ってみることに。
中にはアンパンマンのキャラクターがたくさんあり、それだけで子どもは楽しそう。
アンパンマン人形のショップがあったので、そちらに入店。
入るなり、ウチの子はアンパンマンの人形を取り、これを買ってくれと言わんばかりに持ってきた。
これは買うしかない。。!
私も即断した。
だいぶ気に入ったようで、人形を手放さない w
外は雨が降っているので、"袋にしまおうね"と言っても、決して手放さない。
少々強引に人形を袋にしまうと、予想通り爆泣きされてしまった。。
ビショビショになるよりはましだろう。。
近くにレストランが数件あるので、こちらで夕食場所を探すことに。
居酒屋っぽい定食屋があったので、こちらにした。
ホルモンうどんとかつめしを選択。
やはり日本のメシは素晴らしいと再認識した。
味はうまいし、飲み物も安い。提供も早い。
味はうまいし、飲み物も安い。提供も早い。
ベリッシマも少しは見習ってほしい。。
食事を終え、船に戻る。
乗船は人がばらけていたせいか結構スムーズにいった。
船に戻って子どもを寝かしつけ、我々大人も就寝。
食事を終え、船に戻る。
乗船は人がばらけていたせいか結構スムーズにいった。
船に戻って子どもを寝かしつけ、我々大人も就寝。
しばらくすると、ビービー鳴り、船から人が落ちたとの船内放送が。
助かったのか、、?そもそもいったい何が、、?
これが旅行に大きな影響を与えることになるのだが、この時は知る由もなかった。。
