こんにちは。OMです。

 

ウチの息子は乗り物が大好きです。

 

なんでも図鑑という、タッチペンで触ると名前を発音(和英)してくれる本があるのですが、これを与えてから、乗り物のページしか開かないという感じになり、いわゆる車の形をしている乗り物はもちろんのこと、工事現場で使われるクレーン車や新幹線、飛行機など、なんでも好きっぽいことがわかりました。

一時期は、朝起きたらその図鑑を開いて、一人でずっとタッチペンでタッチして遊んでいたくらいです 笑

その甲斐あって(?)、工事現場の乗り物は私もよくわからないような名前でもよく覚えているみたいで、"オフロードダンプトラックどれ?"と聞くと、ペンでタッチして教えてくれたりします!

息子はまだ文字を読めないので、写真だけで覚えているんだろうなぁと思うと、本当に感心します。

 

車が好きということがわかってからは、西松屋へ行って車のおもちゃを買い、以降はそれが大のお気に入りです。

その後もいくつか車のおもちゃを買ったりしましたが、やはり初代の車が一番好きみたいです 笑

ちょっとこだわりがあるのかもしれません。

 

最近はパトカーや消防車、ゴミ収集車に興味を持つようになり、はたらく乗り物の本をずっと眺めています。

たまたま散歩中にパトカーを見つけると、"パッカー、パッカー"と言って興奮していました!この時期は純粋でかわいいですね。

その場をなかなか離れてくれなくて、親としては大変ですが 笑

 

これからも子どもが興味を持って楽しんでくれることをたくさん見つけてあげて、色々なことを経験させてあげたいなと思います。

 

ちなみに、我が家で持っているのは↓の図鑑です。ちょっと大きいですが、色んなものが写真付きで載っていて、買ってあげてよかったと思いました!

今ではボロボロです 笑