いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
OMです。
先日、妻の職場から給与明細書が届きました。
中身を見てみると、給与とは名ばかりの請求書でした 笑
妻が産休・育休を取得し始めてから数か月が経過したため、不就業控除という形でマイナスされていたのです...
その額22万円
出産費用に加え、この出費は痛い。
でも仕方がないので振り込むしかないのです。

できる限り振込手数料を支払いたくないので、何か良い方法がないか調べてみました。振込先がみずほ銀行なのですが、みずほ銀行は同一営業拠点内の支店であれば、支店間の振り込みは同一支店として処理されるらしく、振込手数料を無料にできることがわかりました。
ネットで調べても、ウチの口座と振込先の口座の支店が同一営業拠点なのかを確認できなかったので、インターネットバンキングで試しに振込処理の手前まで進んでみたところ、振込手数料が0円の表示!無料であることが判明しましたそのまま私のお金を振込へ...
手数料がかかるとしても一回あたり、たかが数百円ですが、これから先、妻の支払いを複数回実施することを考慮すると、なかなか馬鹿にはなりません。お金をかけずに済むのであれば、それに越したことはありません。無駄な出費は極力抑える。
ウチのような一般家庭は身分相応な暮らしを目指し、世の中の経済を回すのはお金持ちに頑張ってもらえばよいかなと思っています 笑。もっと言えば、海外の方に来日いただいて、たくさんお金を使ってもらうのが良いのですが、今の状況だとまだまだ厳しそうですね。
早くコロナが収まってほしいものです。
それではまた!
