昨日は、ミニバス最後の練習後


ユニフォーム返還式があり…卒団。

娘、監督との卒団写での紫ユニは、エースの9番ではなく
四年生のときの女子番号の12。
3×3卒業記念大会に合同で参加したチームの二人が来てくれましたおねがい

三年生の終わりから四年生の始めまで、合同練習をしていた女子たち。
一番近い女子仲間で、ライバルだったねチュー

その後、市民センターで

下級生たちが一生懸命カレーやデザートを作り

六年生はお手伝いニコニコ
六年生を送る会です笑い泣き


六年生だけでなく

会長も卒団~おねがい

先輩保護者さんたちもいらして、会長を泣かせましたおねがい

長男くんのときから、長女ちゃんは女子キャプテン(娘が入部した頃)、次男くんは娘と同じ年で

在籍11年、二回会長をつとめた名誉会長です笑

30代をチームに捧げました笑

先輩保護者さんから
『もう会長以外知らないから…迷ったんだけど、ガラスの靴ちゃんが居る!と思ってね笑』

ガラスの靴ちゃんは、私のことですおねがい
監督還暦祝いのときのガラスの靴が、またまたいい仕事をしてくれました笑

『卒団おめでとう!女子一人で大変だったね。会長を支えてくれてありがとうね!』

涙が出ました。

監督からの娘への言葉は
『女子が居た四年までは良かった。五年、六年は壁ばかりで…うちに居ては伸びないんじゃないかと嫁へ出そう(移籍)とも思った。でも手離せなくて…よく女子一人で頑張った!』

スラムダンクの名言だった件~笑

男子に飛ばされ、血豆が潰れても走り、パスがもらえないならルーズボールとリバウンドは私のもの!と必死で男子と戦い

男子の赤ユニで、チームの顔になるまで

いろいろありましたが

区中の女子たちが、男子と戦う娘に手をふり応援してくれて

区中のチーム、指導者さんたちが娘を支えてくれました。

選抜にもなれて

女子仲間も出来ましたニコニコ

チーム、区の女子たちに愛されたミニバスだったね。

年末、完全崩壊した親の会。

心労でやつれきった六年親でしたが…残ってくれた下級生三人!

準備も大変だっただろうに、素敵な会を開いてくれてえーん

感激の六年親でしたえーん
みんな違う中学にあがります。

チームも私達も再出発!

強さとは、勝つことだけじゃないと思います。

数年間続いた男女の確執を蹴り飛ばし、女子一人になった娘を仲間として受け入れ

娘一人のために優勝大会すら捨てた男子は

記録には残らない、記憶に残る強い男子ですおねがい



女子指導者からは

チーム女子が掲げた言葉


サイン入り笑い泣き
むしろサインの方がメインに見える笑


そしてそして
そんな素敵な一日だった3月31日

娘は12歳になりましたおねがい

お誕生日おめでとう!