はい、電車で死にそうになりましたが復活した■Phoebe■です。
これからレポ書きます
前置きしておきますが、今回のライヴはいろんな仕掛けがあったので
ネタバレするともしかしたら大阪公演行く方は楽しみが減ってしまう可能性があります
なので、あんまり知りたくないな・・・って方は読まない方がいいですw
では、いきますよ?
~レポ開始~
【セトリ】(訂正版)
咆哮
極彩
サル
娼婦
1R
アゲハ
梟の揺り篭
ファズ
楽園
オズ
空忘れ
Libra feat. Candle
ジオラマ
謡声
名も無き夢
蘭鋳
フリージア
-Encore 1-
追憶のマーメイド
雨のオーケストラ
-Encore 2-
大嫌い
何か順番全然違ったねうけるw
すいませんでした・・・。
NHKホール。開演ギリギリに着く
しかし会場に入って十数分経ってもまだ始まらない・・・
トイレ行きたいんですけど←
色んな意味でうずうずしていると、ステージの垂れ幕に『10』の文字が表示される
『おぉ!!10秒前?!』
と思ったら、その数字はなかなか動かず・・・1分後に『9』になる。
『なんだ10分前ってことね
』
と察知したうずうず夢烏たちはここぞとばかりにトイレに行く。(それは私だ)
1分前になると、カウントダウンが始まる。
みんな『38』の数字で『ミヤー
』って反応をwww どんだけwww
そして開演予定時刻より30分遅れの18:00にライヴスタート。
1曲目は『咆哮』。
幕が下りると、ステージは一面真っ白!!
ドラムセットの横は坂になっていて、後ろが高くなってる。
逹瑯がセンターでお得意の脚を┏━┓←この字に広げてポージングしてスタンバイ。(わかる?w)
そしていきなり走ってきて客席の方へ下りてきちゃった

『ギャーー
え、えぇどうしたの
』と思ってたら
ドラム後方から弦楽器隊が登場!!
黒のスーツっぽい衣装でギャーカッコイイ
と思ったら、
彼らもいきなり客席の方へ下りてきた
そしてそのまま捌ける・・・∑(゚Д゚)
なんと彼らは影武者だったのです
その後本物のメンバーが登場
最初っからやってくれるなームックはw
本当にこの演出にはビックリしました\(゜□゜)/
興奮のあまり普段あまりやらない折り畳みを激しくやってしまった\(゜□゜)/
ちなみにメンバーの衣装はみんな白というか銀色?
キラキラに光る素材だったのかなぁ?(遠くてよく見えなかった・・・)
とりあえずYUKKEは帽子被ってたのだけど、それもキラキラしてた。
全身キラキラしてたからなんかちょっと宇宙服に見えたっていうのは秘密で。。
ミヤくんが片側面エクステ編み込みしてて、それが銀髪っぽくてカッコ良かった
逹瑯も白っぽい衣装で、途中から黒いストールみたいなのを羽織ってた。
SATOちはグレーのタンクトップ?に白っぽいベストだったかな・・・
グレーだったから汗がめっちゃ目立ってたw せ、セクシーやな・・・(//v//)
バック一面に巨大スクリーンがあり、『極彩』ではアルバムジャケットの色とりどりの手が映し出される。
何だか彼らの歴史を振り返ってるみたいで、懐かしい感じがした
『サル』はライヴで初めて聴いたのだけど、未だ曲名をはっきり覚えられていないダメな私は
『この曲・・・なんだっけ?赤線?』とか考えながら聴いてたw すいません。。
『娼婦』では
きーみーにあーいーたかーったんだ
ってところを夢烏たちで熱唱w
逹瑯は殆どマイクをこっちに向けてました
普段ツンだけど、この時ばかりは『ムック愛してる』って思ってました←
この曲はこのやりとりがあるから好きだよ。本当にいい曲だ(ノω・、)
続いて『1R』。
歌詞を噛み締めながら聴きました。
私も今年は独り暮らしを始めようと決意した←
『アゲハ』、『梟の揺り篭』とお気に入りの曲たちにテンション
暴れてしまいましたw
やっぱりすっごい好きだ

『ファズ』ではミヤくんがギター掻き毟ってる姿が印象的でした。w
時々内股っぽい?←
その後『楽園』。
SATOちどうするのかなーって思ったら、普通に叩いてたね?
思ってたより良かったです
『オズ』で逹瑯が歌いだしの1行をすっ飛ばしたwww
アレンジ変えたのかと思ったら、ただ忘れちゃったみたいだね
テレを隠すかのようにYUKKEにちょっかい出しながら歌う逹瑯。
たつえw カワユスwww
『空忘れ』は当日聴いてたのでキタコレー!って思いましたw
『涙が渇れるなんて嘘だと理解った』っていうフレーズが印象的だなぁと思った。
いつか見た綺麗な空を思い出してました。
そして次・・・
『Libra feat.Candle』! 例のリミックス版ですよ!!
この曲は演出が面白くて、ステージには逹瑯だけが立っていて、
バックでノイズが鳴り、逹瑯が片腕を横にサッ!と伸ばすとそのノイズが止まり、
逹瑯が腕を元の位置に戻すとまたノイズが鳴り、また片腕をサッ!と伸ばすとノイズが止み・・・
そうしてだんだんそれがリズムになっていって、あのイントロに繋がってっていう・・・
巧妙な演出でした

ちなみにバックスクリーンには┏━┓←このポージングをして片腕をサッ!と伸ばす動きをする逹瑯の影が小さく映し出されていて、
ステージの逹瑯がその動きをするたびにその影がふたつ、みっつ、よっつ・・・と増えていって
仕舞いにはスクリーン全体を逹瑯の影が支配してて笑いましたw
うーんこれ説明するの難しい。。実際見れたらいいんだけどな
何か撮影してたからBSとかでやるんじゃないかな?と思いますが・・・。
で、曲なんですが終盤盛り上がるところでミヤくんが客席煽ってましたね
ちょっと夢烏戸惑い気味?に感じたけども・・・w
私は正直普通の『リブラ』が聴きたかったなー・°・(ノД`)・°・
だってえんで本当に好きな曲だと実感した後だったし・・・。
まぁ実験的ではありましたがこれはこれでいいと思います。w
あの曲でドラムを叩くSATOちに違和感を感じましたけどね(^▽^;)
『ジオラマ』はぶっちゃけあんまり聴いてなかったんでイントロでわっかんねーと思っちゃいましたw
でもライヴで聴くとやっぱりストレートに伝わってくるものがありますね。
いろんな事を思いながら歌詞のメッセージを受け止めた。
『謡声』はやっぱりすんごい好きな曲なのでイントロで『キャー
』言うてしもた
サビが楽しすぎる
隣の方、ぶつかりまくってすみませんwww
『名も無き夢』、『蘭鋳』。
ちょっと今回SATOち不調だったような・・・
ドラムが走っちゃうところがいくつかありましたね
『名も無き夢』で一瞬『あれ?』って思っちゃった・・・
MCで言ってたけど、かなり緊張してたみたいです

何かそうやって緊張が表に出ちゃうところがアレだなぁと思いつつも、
それがまたこのバンドの味だなぁと思う。
『蘭鋳』のカウント4の時に逹瑯が『隣のC.C.Lemonホールに今日ムックのライヴなんだって分かるぐらい跳べよ?』みたいなこと言ってたような・・・
今日はラクリマ最終日なんですけど>< 先輩・・・っすよね?←
対抗してる感じがした(笑)
そしてぐっちゃぐちゃになったところで『フリージア』でクールダウン。
今回逹瑯の歌は調子良い方だったんじゃないかな?
ホールで聴くこの曲はやっぱり壮大でいいね。
バックスクリーンにPVで出てきたCGの風車みたいなのが映し出されてました。
アンコ1
『追憶のマーメイド』。なんかムックの曲みたいだった
そーしーてー
『雨のオーケストラ』
名曲ですよね・・・
これを生オーケストラで聴いたら鳥肌モンだろうな・・・
過去に戻れたら・・・←
でも、今回聴けて良かったです。゚(T^T)゚。
これも歌詞を想像しながら聴いてた。
アンコ2
『大嫌い』。
正直今この曲に感情移入出来なくてなんか微妙だったな←
『茫然自失』が聴きたかったです(゜ρ゜)←
メンバーが捌けて、スクリーンに『ムック 2010年活動予定』の文字が映し出される。
でもいきなりその文字がプツンと消える。
『えー?!∑(゚Д゚)』と思っていると、武道館の楽屋前の映像が映し出される。
メンバーが脱ぎ捨てたと思われるTシャツやタオルが床に落ちている・・・
そしてピンクのTバック
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
どうやら楽屋生中継みたいです。
楽屋の扉を開けると、床に広げた布に油性ペンで『ムック 2010年活動予定第1弾』と書こうとしているSATOち(ピンク?のバスローブ姿)が
結局『第一段』って書いちゃってましたけどねw
YUKKEはソファーに座ってバナナ食べてた
そしてリーダーはメイク台に座ってPC開いてたw
そのPCに『6月!!ニューシングル決定!!』と打ち込む形で発表。
でも・・・リーダー・・・タイピングミスがハンパなかったです
何故か『ニュウ』を変換しちゃって『乳アルバム』になってたし
焦ってるリーダーも可愛かったーーーギャーーー

思わぬところでミヤマニになるかとおもた
そして秋ツアーも決定
またしても床に広げた布にツアー日程が書かれてて、最終日の『沖縄』をSATOちが書こうとしている・・・
漢字に悩みながらも、結果、ちゃんと書けてました
めっちゃ可愛かった
そんな感じで今後の活動を発表してました。
最後にメンバー全員映って『じゃーねー
』と言って終わり。
スクリーンにツアーの詳細が映し出された・・・かと思いきや、めっちゃ早いスピードでスクロールされて見れない
どえす・・・
やたら水戸は強調されて出てましたけども
最終的にはオフィシャルサイトを見てねってなってました
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今回のライヴは新旧入り混じった構成で、しかも新たな試みも見られて面白かったです
今後のムックの方向性としては、やっぱりエレクトロなものを織り交ぜたものを展開したいのかな?って感じましたね・・・。
グッズにも『Metal Disco』と書いてあったし。
ミヤくんの趣向なんでしょうけどね
個人的には『志恩』や『アゲハ』、『空と糸』の頃のムックがツボで、最近のムックはそれとは若干ズレてるので少し微妙なものも感じつつ・・・
まだ期待と不安が入り混じってます。
きっと次のシングルが出たら、方向性もはっきりするのかなーなんて思っています。
うーん・・・怖いw
好きだからこそ、怖いです。
って何か長すぎですよね、すいません
最後まで読んでくださった方、ありがとうo(^-^)o
■Phoebe■